学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2024-06-22 10:10:00

テストしたってさ、

つい昨日まで勉強してた内容の

数字が変わっただけの問題が出るでしょ。

よくわかってなくたって

ま、こんなカンジでしょって

式立てて正解取っちゃうワケよ。

いろんな式をつくってみて

出てきた答えが正解っぽい式を

解答欄に書く子もいる。

理屈がわかっての正解も

そんなフィーリングでの正解も、

先生はその中身を

確認する時間も場もないんだから

点数良ければ

なんも言わないよ。

さらに、フィーリングでの正解は

わかってないお前さんに

自信を持たせちゃうんだから

かなりヤバイ。

実際「先生になんも言われてない」って、

自信ほどではないかもしんないけど

安心はしちゃってるよね。

こんな小学生が

多いんです。

2024-06-21 23:23:00

「学校の先生に、勉強のことなんも言われてない」

そりゃそうよ。

学校の先生は

見なきゃいけない子たちが多いんだから、

お前さんがホントに理解してるかなんて

知らないよ。

お前さんの理解度を確認するすべは

お前さんと1問ずつ話していくしかないんだ。

用意する問題には

1問ずつ意図があってさ、

①問題を読めているか

②読み取った内容を式にできているか

③キホンの考え方がわかっているか

④ヘンテコな問題でもキホンの考え方を使えているか

⑤難題もキホンの考え方で迫れているか。

このやり取りって時間かかるし

1対1じゃなきゃできない。

だから忙しい先生にはムリ。

そもそもそうやって勉強のことで

お前さんと接する

時間も環境も

整備されてない。

先生のせいじゃないよ。

2024-06-13 23:23:00

ワタシは処理速度が遅い。

だから

授業の準備には時間がかかるし

事務作業にも時間がかかる。

ま、丁寧だともいえるから、

処理速度の速い遅いは

そんなに気にしなくてもイイ

かなって思う。

みんなにもその点は求めないし、

求められてもみんな困っちゃう。

性格みたいなもんだからね。

処理速度の早さよりもダイジなのは

やるべきことを

やり切るチカラ

面倒でもやる。

地味でもやる。

地道でもやる。

気分が乗らなくてもやる。

やるべきことだからやる。

疲れたから一休みしてからやる。

自分のためだからやる。

約束したことだからやる。

処理速度の速い遅いは

コチラが宿題の量と中身を変えればイイ。

やるかやらないかはその子の領域だから

その子にやってもらうしかない。

助けてあげられない。

だから

やり切るチカラを

持ってて欲しい。

塾の視点からそう思います。

2024-06-12 23:23:00

今この単語を覚えるかどうかで

定期テストの点数が決まる。

定期テストの点数で

内申点が決まる。

内申点が決まれば

私立高校が決まる。

私立高校が決まれば

勝負する公立高校が決まる。

つまり

今その単語を覚えなければ

行きたい高校に

チャレンジすらできない。

だからこそ

今すべきことを

疎かにするな。

ケッコウ世の中はキビシイ。

実際こうなんだ。

2024-06-11 22:22:00

塾は生徒のためのもんだ。

だから

必要のない授業時間は

短縮してしまえばイイ。

早く帰ってウチで勉強した方が

塾で授業を受けるときよりイイときがある。

理解は深まった。

あとは英単語覚えるだけ!

漢字を覚えるだけ!

それで明後日のテストに勝てる!!

そんなときは

授業でその子の時間を使うのは終わり。

それでもその子の時間を使うのは

塾の都合

講師の都合

経営の都合。

もちろんウチも仕事でやってる。

でもさ、

必要のないことやらせて

必要のない講座取らせて

必要のない教材買わせて

それで教室をたもちたくない。

それをしたくないからひとりで始めたんだ。

バカだな~って言われるかもしんないけど

ホントにそう思ってるんだから

コレからもそうする。

1 2