学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2024-11-30 22:22:00

「英語の長文問題ができません」

「じゃあ、毎日長文問題を解きましょう!」

コレは

効果が薄い。

まずは一緒に解いてみないとね。

キホン的な単語を知らない

あまり見ない単語の意味を推測できない

熟語を知らない

長文の読み方がわからない

どこまでが主語だかわからない

文の構造がわからない

読み慣れていない

文法がわかっていない

英語の基礎ルールがアイマイ

疑問文の答え方が確立できていない

そもそも国語が苦手だった

などなど。

一人ひとり

よ~く探ってから手を打つ。 

コレをしない塾に

お子さんを行かせたら

アウトですよ~。

2024-11-29 22:22:00

小学生が

学校のテストで点を取れたら、

当然、スバらしい!

小学生のその子は

それでイイんだけど、

大人チームは

それじゃダメ。

中学受験をしないのなら

その子の最初の大勝負は高校受験。

それを見据えて

手を打たないとね。

たとえば・・・

小6の比例は厚めに取り組むよ。

だって同じ内容を

中1の今頃もう1回勉強するんだもの。

それが中2の1次関数につながり、

中3の2乗に比例する関数につながる。

土台なんだ、小6の比例は。

小学生の授業では

その子の理解度に応じてだけど、

学校のテストでは出ない問題に

あえて取り組むよ。

理解を深めるためにね。

難題解いてうれしいね~は表面上の理由。

本当の目的は

「深く理解し数学につなげる」こと。

それ小学生の勉強

ウチ考えます。

2024-11-28 23:53:00

油断すんなよ、自分。

建設は死闘、

破壊は一瞬。

成績良くたって

次回もイイとはかぎらん。

全員結果出たって

次も全員結果イイとはかぎらん。

建設は死闘、

破壊は一瞬。

だから、毎日死力を尽くせ。

 

でも今日はもう帰って寝るッス。

朝チビを起こさなきゃならないッス。

そのあとパン焼かなきゃならないッス。

そのころ奥さん起きてくるッス。

不思議ッス。

2024-11-27 22:22:00

勉強時間の不足で

点数落とすなんて、

大後悔…

わからなくて答えが出ないなら

まぁ仕方なし。

でも

覚える時間を取ってなかったから

答えが出ないなんて、

大後悔…

後悔だけはしちゃいけない。

入試でこんなことになったら

涙が止まらないよ。

だから

後悔しない

戦いをしような!!

 

以上今日したお話でした。

2024-11-26 23:23:00

ふつう、

こんな塾来てくれないよ。

先生ひとりだけで

じじいでオーバーオールで

ひげ生えててさ。

CWニコルかってんだよ。

そのくせ

アウトドアー嫌いなんだぜ。

ワケわからんわ。

歯医者さんに行けば

「今日は痛くないですか?」って聞くし、

健康診断の注射は1週間前からドンヨリ。

すげー気が小さい。

心配性で細かくて過保護。

さだまさしの「風に立つライオン」聞いて泣くし。

うちの奥さん、ヨコで苦笑いしてたよ。

 

そんなヤツが塾やってます。

12月奇跡的に

1コマ空きますので

どうぞご検討ください。

1 2 3