学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2023-11-30 11:11:00

go to the libraryってなるけど、

go to thereとはならず、

go thereとなる。

なぜなんじゃ!?

中学生のワタシは

知らないまま高校受験を終えた。

結果

英語って理由のアイマイな

イヤな教科だなァ~って思った。

でも今は思う。そうじゃない!

理由は明確だ!!

goは「~へ(に)」のtoが必要。

だけど

thereは「そこへ(に)」という意味だから

もう「~へ(に)」が入っている。

だからtoはいらん。それだけ。

それだけなんだけど、

わかると楽しいよね~。

「thereのときはtoがつかないって覚えなさい!」

と声高らかに言う先生がいたら

ちょっとヤバいので注意した方がイイよ~。

2023-11-29 20:30:00

問題解いたらバツだったけど

解説を読んだらわかった・・・なんて

スムーズに行く子ばっかりじゃない。

そりゃあ解説に書いてある通りに考えれば

正答にはたどり着くさ。

そうじゃなくて、

解説にある考え方を

どうやってアタマに浮かべるのか、

なにから始めればイイのか。

それをみんなは知りたいんだ。

コレを伝えるのが塾の仕事。

ラッキーなことに

勉強に苦労してきたオッチャンがいる。

どうやったらこの考え浮かぶのよォ

この問題ダレもできないべ~

と苦労してきたワタシが塾の先生。

どうやってアタマに浮かべるのか。

なにから始めるのか。

行き詰ったらどう考えるのか。

そこから一緒にやってこうぜ!!

その難問を

キミのモノにしちゃおうぜ。

2023-11-25 23:23:00

問題解いてバツになる。

そりゃあ間違えればバツになる。

ただ、それぞれのバツの中身は違う。

解き方わからなくてバツなのか?

計算ミスしてバツなのか?

解き方わからなくてバツは仕方ナシ。

わからないんだからマルはもらえん。

でもね、

解き方わかってるのに

式も立ってるのに

計算ミスしてバツ・・・。

コレは激烈にもったいない!!

このバツはグレードが高い。

わかってるんだからさ。

でもバツのダメージは大きい。

わかっていたからさ。

んで、何もわかんないで

何も書かないでバツの子と同評価。

コレはツラ過ぎるぜ・・・。

だから、

ミスはダメ。

そうワタシは言い続ける。

わかってるんだから

正当な評価を受けられるようにしなさい。

ワタシは来週も言っています。

2023-11-23 23:23:00

では、鎌倉時代の文化について確認していこう。

鎌倉時代には、平安時代までの中心であった公家(ざっくり言うと天皇につかえる貴族ね)の文化と、鎌倉時代から中心になった武士の文化、ふたつの面を持つ文化が花開いた。それは【①】和歌集が作られたことと、東大寺南大門にパンチのきいた【②】が造られたことでもハッキリしてるよね。

鎌倉時代の最後に、この時代に生まれた新しい仏教についてちょっと触れておく。

平安時代までの仏教(天台宗と真言宗)はたくさんのルールがあり過ぎて、庶民にはなかなか広まらなかった。庶民は毎日一生懸命働いて生きている。メンドーな仏教はやらんわな。だから広まりませんでした。そんなときに登場した“誰にでも簡単に実践できる”鎌倉の新仏教は、庶民に爆発的に広まった。南無阿弥陀仏の念仏を唱えるだけでイイよなんて、チョーシンプルでしょ。シンプルでわかりやすい。コレはうけるね~。【③】宗は法然が始めた、【④】宗は親鸞が始めたっていうカンジで、6つの〇〇宗と始めた人を、まずはセットでアタマに入れておいてね。

 

①新古今 ②金剛力士像 ③浄土 ④浄土真

2023-11-22 23:23:00

宿題で間違えた問題があったら

ノートに正しい答えを書く。

コレ、ナイス!

解説を読む。

当たり前って言うかもしれんが、

コレできる子はもっとナイス!

解説読んでもわからないとき

教科書、テキスト、ネットで調べる。

コレはかなりグレード高し!

追い求める感ありまくり。

それでもわからないときは

授業で質問する準備をして

忘れずにオッチャンに質問する。

コレでカンペキだわな!!

カンペキなんだけど、

さらに

コチラから

どうやって解くかどう考えるか

正答までの道筋を問いかける。

コレでスーパーカンペキ!!

人に話せるようになったら

自分のモノになったってことだもんね。

全員カンペキってわけじゃないけど

ウチはコレしてます。

せっかく宿題してるんだから

そこまでやんないともったいないからね。

1 2