学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2020-03-13 21:00:00

全教科見てるから

入試で合格点が取れる。

合格点は当たり前だけど5教科合計。

苦手な教科にエネルギーかけ過ぎず

基本問題だけ確実に取らせて、

得意な教科をもっと磨いた方が

合格点に近づけるときが多々ある。

全教科をおっちゃんが一人で見てるから

それが可能。

教科ごとで先生が別だったり、

週に1日しか来ないバイトの先生が入ってたり、

教科担当の先生それぞれが

展望ナシの宿題をバンバン出してたり。

そんなことが一つでもあったら

マジで最悪だぁぁぁ。

2020-03-12 22:00:00

自習中は

お菓子食べてイイし

ジュース飲んでイイし

休憩中スマホいじってイイよ。

勉強しながら

YouTubeとか音楽とかは

ソッチに気持ちが行っちゃうからダメよ。

新中1のみんな、こんなカンジだよ。

気楽においでね!

2020-03-11 22:00:00

全教科見てるから

宿題のバランスがとれる。

この子は暗記に時間がかかるから、

英単語・漢字・理社の一問一答

の宿題を多めに出す。

この子は読解が弱いから、

国語の文章題・数学の文章題

の宿題を多めに出す。

教科横断でこんなことができる。

ムダがなくて最高でしょ~??

授業の残りが全部宿題

(=宿題にポリシーなし)

全員に同じ宿題

(=ムダな宿題させて平気)

こんな塾はヤバすぎです。

2020-03-10 22:00:00

全教科見てるから、

教科のバランスがとれる。

数学をたっぷり授業するときもあれば、

理科に注力するときもある。

英語の復習をしないと

もうヤバいぞ~って子には

英語の時間が増える。

一人ひとり状況が違うんだから、

1コマ1教科にこだわってたら

時間のムダ~。

今必要なものを今勉強しないとね!

2020-03-07 21:30:00

質問がタップリ出ることは

とってもイイこと。

でも多すぎたら考えないといけない。

コチラが深い理解に至らせていない

宿題の内容がその子にマッチしてない

宿題をテキトーに解いている

間違えた問題の原因を自分で探ってない

(=探る気がない=成績を上げる気持ちが薄い)

宿題の確認だけでも

コレだけのことがわかってくる。

よ~くその子を見る。

コレが塾の先生には必要です。

1 2 3 4