学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
たくさん問題を解かせるのはイイ。
だけど
間違えたときに
なぜ間違えたかをハッキリさせずに
解かせ続けるのはダメ。
その子のアタマの中で
「このパターンで問題が出たら
こういう式にすれば正解になる」という
理解抜きの解法で乗り越える
ことを覚えてしまうから。
とにかく問題解かせればイイ作戦は
こんな理由でダメ。
表面上はわかりませんよ。
そのあとずっとマルが続くから。
でも、その理解の上に成り立つ
新しい内容に行ったときズッコケます。
そのときズッコケなくても
中学に入ってからズッコケます。
でも本人はそのズッコケの原因をなんだかわかりません。
わかるわけがないんです。
だってずっとそう勉強してきたんだから。
残念ながらそんな子は
入試で難問を解くことは
キビしくなります。
考えない小学生が
ある程度のところで伸びが止まるのはそのため。
お母さん、コレ明確です。
英語がダイジなのはもちろんだけど、
小学生の英語の勉強は
小学校の英語で十分って思う。
教室で中1から英語を勉強するけど、
英語で困っている子を見た子がない。
だから
英検を取ることにチカラを注ぎ過ぎて
土台スカスカの英文法を作るのは疑問大。
モチベーション上げるためにはナイスだけど、
そもそも英検4~5級は
高校受験で加点にならない。
中学生用のテキストを使って
小5に関係代名詞を教える意味もわからん。
そんな子に関係代名詞って何か聞いても
まったくわかってない。
そりゃそうさ。
言語への認識の薄い小5の子に
そんな高度な内容がつかめるわけない。
年齢相応の内容ってあるのよ。
価値あるな~って思うのは
外国人の先生と英会話すること。
コレは英語に慣れるからゼッタイいい。
英語に慣れるって学ぶものじゃないからね。
中学校に行ったら
テストのリスニング問題取れちゃうね。
英語に慌てることはない。
志望校合格のために今何をすべきか?
(=今何をすべきでないか?)
お母さん、それ明確です。
自学自習には限界がある。
国語はとにかく問題を解いて
チカラをつけるなんてムリ。
なぜその選択肢になったか?
記述はどこまで書けば正解か?
問題集についてる解答解説を読んでも
合点いかないことがほとんど。
(紙面が限られてるから仕方がない)
そもそも文章の読み方が
筆者の考え方を探るんじゃなくて、
その子なりの解釈になっていることもある。
作文はどうする?
ただ書き続けてもイイ作文は書けない。
自学自習には限界がある。
意識の高い高校生は問題ないけど、
中学生に自学自習は厳しい。
見誤ってはいけない現実です。
お問い合わせいただくたびに
驚かれちゃいますが、
ウチは
中学生に5教科を
1人のオッチャンが教える塾です。
定期テストも入試も5教科で勝負するから
1教科だけ塾で勉強するのはどうなの?
苦手な教科はなかなか伸びないよ。
だったら苦手な教科は標準まで戻して
得意な教科はもっと得意にして
まあまあ得意な教科は得意にすればイイのさ。
この絶妙なバランスをとるのが塾の仕事。
1教科だけ塾に行くなんて!
国理社は自学自習なんて!
5教科に同じチカラ入れるなんて!
だれもバランス調整しないなんて!
当然の帰結として
このカタチになるんです。
「凡ミスです」
コレをバツの原因にする子が多いけど、
そんなにカンタンに済ませられないよ。
aを入れ忘れたのは凡ミスか?
イヤ、違う!
それはa.an.theの使い方が理解できてないってこと。
問題の指示を見落としたのは凡ミスか?
イヤ、違う!!
それはお前さんが
時間配分を失敗してアセったか
演習量が足りないから慣れてないか
そもそも雑に読むクセがついてるんじゃないのか。
そこには改善すべき問題点があるんだ。
小中学生に悪気はない。
魔法の言葉「凡ミス」で
今まですべてかわしてきた。
それを検証しなかった大人もいけない。
でもね、
それじゃイイ方向には進まない。
停滞して同じ凡ミスを繰り返すのみ。
だからオッチャンはかならず問いかけるんだ。
なんで凡ミス
したのかな?