学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2022-02-25 23:23:00

《前編からの続き》

過大評価もイカン。

前編に書いた理由で

点数が取れちゃう場合が多い。

学校テストできるから

よし、中学受験だ!

は、いいキッカケだとは思うけど

中受は小学校とは異次元の戦いだから

よくよく調べてから入った方がイイ。

小学校のテストで

点数を取りに行くのはイイけど、

中受しないなら

その子の勝負は高校受験なんだから、

目先のことを求めすぎて

計算ばっかり

型にはめる一行問題ばっかり

やってるのはかなりキケン。

【考えない子】を

じっくり育ててるだけ。

小3まではこの方法でイイけど

小4からはどうかしら?

考えないと一定以上には行けない。

小学校ではキソをつくる。

分数の意味ってなんだ?

計算の順番はどうだ?

なんでその文章題はそう解くのか?

その問題はなにを糸口にするのか?

中学からドカンと飛躍するための

知識の理解と定着

考えの土台づくりがキソ。

大人はその子のコレからを考えて

力点をどこに置くか決めるべき。

自信のない子は

小学校テストで自信を持たせる。

実際小学生は自信を持つ。

それで大人も終わってしまうのはいけない。

大人はそのテストをちゃんと捉える。

結果が良くても悪くても

打つべき手を的確に打つ。 

うまく使えば効果アリ。

そうじゃなければ悪影響無限大。

すべて大人にかかってる。

それが小学生のテスト。