学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
2025-05-10 16:16:00
小学生のときは
中学生になったときのことを考えて
その子に合わせたレベルで
その子に合わせた量を取り組む。
中学に入ったって
勉強に対する緊迫感はなくて
コレからのことなんて考えちゃいない。
でも、それって当然よ。
だって、
ちょっと前まで小学生だもの。
スポーツして
勉強して
遊んで
恋もして
イイことも悪いことも
うまくいくことも
後悔することも
イロイロあってさ、
それで徐々に大人になっていくんだわ。
で、その過程でちょうど高校受験。
とってもいいリズム。
だんだん大人になっていく途上で、
負荷がかかり過ぎず
かならず次のステップに行ける受験。
もちろん
その後の人生の選択肢の数が変わってくるから
甘く考えちゃいけない。
成功するかもしれないし
失敗するかもしれない。
成功しても傲慢になり過ぎず
失敗してもイイ経験だと思える年齢。
やっぱり高校受験って
イイなって思う。