学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
9月に前期の期末テストがある中3生は、
お盆休み前までは入試対策で、
お盆休み後は定期テスト対策にチェンジ!
公立にしろ私立にしろ
次の定期テスト結果をもとに出される内申点は
スーパー重要!!
だからこそのチェンジです。
入試対策しなくて大丈夫?
との声が聞こえて来そうですが
もちろん大丈夫!
お盆休み前まで
プラス
定期テスト終了直後、次の定期テスト対策が始まるまでの1か月間に
タップリ取り組みます。
ただ勉強時間を増やすのはダメ。
ちゃんと一人ひとりスケジューリングする。
これが学力向上委員会のポリシーです。
時間がない!
でもしなきゃいけないことが多い!
コレ、中学生の悩みです。
ですから、むやみやたらに
同じテキストを繰り返し解かせることはしません。
時間かかる割に効果が薄いんですもの。
学力向上委員会では、
1回目間違えた問題には斜線を入れ、
2回目はその斜線の問題だけ解きます。
また間違えてしまったら、
クロスするように斜線を入れます。
バッテンになりますね。
3回目はそのバッテンの問題だけを解きます。
こんな方法をとります。
弱点箇所
苦手箇所
間違いやすい箇所を見える化し、
時間も短縮。
地味だけどイイ方法ですよ~。
間違えた問題を解説したのち、
類題を解かせます。
その子が間違えた箇所に
ひっかからず正解したとき、
ワタシとても嬉しいです~!
だからほめます。
心からほめます!
この小さな喜び体験の積み重ねが
子どもを勉強好きにします。
指揮者の佐渡裕さんは、
小学生のとき担任の先生から
指揮のマネをほめられたのが、
指揮者になるきっかけになったとのこと。
今日も心からほめます!
一人で勉強しても
出来るようにならない【国語】。
一人で国語を勉強する子は、
選択問題のマルバツに一喜一憂するのが
限界かな~と思います。
なぜその選択肢を選んだのか?
選ばれなかった選択肢はなぜ選ばれなかったのか?
すべてに根拠を求めていくのが
学力向上委員会の【国語】授業です。
理屈っぽく国語を解いていく生徒になります。
(実生活でも理屈っぽくなったらゴメンナサイ、たぶんなるけど)
最近いろいろな塾の話を聞きます。
ん~、玉石混淆!
看板だけの塾もあれば、
見た目はイマイチだけど力量のある塾もあったり。
なにに対しても同じですが、
よく調べて、実際に試してみてから購入(塾は入塾)すべきです。
全部一緒じゃないですよ!