学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
とっても素直な
中1になったばかりのうちの子たちには
(もちろんほかの学年の子も素直なイイ子よォ~)
ムリをさせちゃイカン。
ホントに素直だから
言ったことをちゃんとやってくれちゃう。
ムリさせて
勉強がイヤになったり
教室に来るのがイヤになったり
そんな事になったら
逆に塾が仇になっちゃう。
イイ子たちばっかりだから
丁寧に丁寧に。
今日痛烈に思いました。
全教科見てるから
フルカスタマイズ
の指導ができる。
フルカスタマイズとは…
授業の中身をその子に合わせ
時間配分もその子に合わせ
授業のレベルもその子に合わせ
宿題の中身もその子に合わせ
自習の中身もその子に合わせ
小テストのチョイスもその子に合わせ
声かける内容もその子に合わせる
…ってこと。
全員内容が違っちゃうので、
全員同じならラクなのに~と
たまに思っちゃうけど、
効率を重視したら
ホントの塾とは言えないから
オッチャンは明日もガンバるのです!
全教科見てるから
入試で合格点が取れる。
合格点は当たり前だけど5教科合計。
苦手な教科にエネルギーかけ過ぎず
基本問題だけ確実に取らせて、
得意な教科をもっと磨いた方が
合格点に近づけるときが多々ある。
全教科をおっちゃんが一人で見てるから
それが可能。
教科ごとで先生が別だったり、
週に1日しか来ないバイトの先生が入ってたり、
教科担当の先生それぞれが
展望ナシの宿題をバンバン出してたり。
そんなことが一つでもあったら
マジで最悪だぁぁぁ。
自習中は
お菓子食べてイイし
ジュース飲んでイイし
休憩中スマホいじってイイよ。
勉強しながら
YouTubeとか音楽とかは
ソッチに気持ちが行っちゃうからダメよ。
新中1のみんな、こんなカンジだよ。
気楽においでね!
全教科見てるから
宿題のバランスがとれる。
この子は暗記に時間がかかるから、
英単語・漢字・理社の一問一答
の宿題を多めに出す。
この子は読解が弱いから、
国語の文章題・数学の文章題
の宿題を多めに出す。
教科横断でこんなことができる。
ムダがなくて最高でしょ~??
授業の残りが全部宿題
(=宿題にポリシーなし)
全員に同じ宿題
(=ムダな宿題させて平気)
こんな塾はヤバすぎです。
