学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2020-03-10 22:00:00

全教科見てるから、

教科のバランスがとれる。

数学をたっぷり授業するときもあれば、

理科に注力するときもある。

英語の復習をしないと

もうヤバいぞ~って子には

英語の時間が増える。

一人ひとり状況が違うんだから、

1コマ1教科にこだわってたら

時間のムダ~。

今必要なものを今勉強しないとね!

2020-03-07 21:30:00

質問がタップリ出ることは

とってもイイこと。

でも多すぎたら考えないといけない。

コチラが深い理解に至らせていない

宿題の内容がその子にマッチしてない

宿題をテキトーに解いている

間違えた問題の原因を自分で探ってない

(=探る気がない=成績を上げる気持ちが薄い)

宿題の確認だけでも

コレだけのことがわかってくる。

よ~くその子を見る。

コレが塾の先生には必要です。

2020-03-06 22:00:00

今日は朝から明るい気分。

今日はね、

おいしいお酒を飲んで

ぐっすり寝るわさ。

お酒弱いから

缶ビール2本が限度だけどさ~。

おやすみなさい。

2020-03-05 22:00:00

その子にはその子のペースがあってさ、

その子にはその子の思考パターンがあってさ、

その子にはその子の納得するカタチがあるのさ。

ホントに一人ひとりちがうなァ~って

今日もつくづく思った。

そこを見逃すな、オレ!

生徒の伸びはコチラの眼力にかかっとる。

責任重大!!

2020-03-04 21:50:00

昨日から毎授業後に

『本日の授業ご報告』

をお渡しすることにしました。

なに勉強したのかな~?

できはどうかな~?

宿題はなに出てるのかな~?

ちゃんとやって行ってるのかな~?

小テストはどうかな~?

といったことをお伝えすることが目的です。