学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2018-12-14 15:00:00

現在中学生は塾内テスト中。

定期テストと違って

準備してないし(するわけないし)、

直前に勉強した内容がテスト範囲じゃないから

忘れちゃってるし、

当然結果はヘボくなる。

なのでお母さん方には

結果を見ても

あばれないでと連絡済み。

そんな塾内テストだけど、

①千葉県内での自分の位置

②理解の浅い箇所や弱い箇所

がハッキリわかるから実施するわけっす。

テストの目的と重要度を

ちゃんと伝える。

するとみんなが安心。

無用のストレス発生せず。

テストが全部大事…

なわけないっしょ!

長谷川平蔵の似顔絵イラスト

2018-12-12 14:00:00

アタマのキレ最高!

よくぞ、その解き方を見出した!

でも計算が雑すぎじゃ~!!

これじゃ得点にならんぞぉ~。

と話している生徒は

教室内にけっこーいる。

月曜日も小4の子に話したさ。

結局丁寧な子が勝つの。

これが厳然たる真実です。

お茶を飲む男性のイラスト(座布団なし)

2018-12-10 13:00:00

今日は教室開いてます。

明日はお休みです。

明日来ると誰もいなくて

さみしい気持ちになります。

来ない方がイイぞぉ~。

体育座りをする人の後ろ姿のイラスト(男性)

2018-12-07 13:00:00

生徒:間違えた!

先生:残念。次がんばろう!

こんな会話はサイテ~。

生徒:間違えた!

先生:どうしてその答えになったのかな?

   一緒に探ってみようぜ!

これがサイコォ~!!

ターザンのイラスト

誤答の根拠を探らんと、

同じ間違いまたするよ。

マルつけだけなら

塾にお金出す必要なっしんぐ~。

とうぜんうちの塾は下の会話。

丹念!これワタシの性格です。

 

丹念≒パッパできない。要領悪い。

だから事務仕事が終わらんのよ~(泣)

2018-12-05 10:00:00

まさか、

難問をスラっと解けるお前さんが、

チョー基本の途中式を間違えるなんて

思わんかった!

難問できるから

基本カンペキなんて

それは大人の思い込み。

ケッコー基本でズッコケる。

それが小中学生!

(特に小学生)

だからさ、

授業中は

目の前の生徒のペンの動きから

目が離せないのです!

テロリストの携帯電話を覗く警察官のイラスト

1対1だからできる。

1対2ならギリギリ。

1対3以上は無理

=気づかれないまま進む

=伸びないというキビシイ現実が待ち構える。