学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2023-09-07 23:32:00

自習の日にちと時間と内容を記録、

宿題のページごとのバツの数と問題を記録、

小テストの結果を全部記録。

 

自習に来てる日にちが多くて時間が長くとも

取り組んだ内容が薄いってこともある。

記録してるからわかる。

 

同じページのバツの数が

宿題取り組むたびに減っていけば

理解と暗記が進んできたことがわかる。

同じ問題を間違えていれば

解説をもう1回することができる。

バツの数が不安定なら、

根っこからわかってないから

正解したり不正解になるってわかる。

コレも解説を入れることができる。

記録してるからできる。

 

小テストができればテスト本番もできる。

それは暗記系に顕著。

小テスト(漢字.単語.理社用語など)の結果で

今その子にすべきことがわかるし

その子がホントに頑張ってるかもわかる。

頑張ってて漢字10問中2問正解はないもの。

定期テストの結果が出たときに

「やったけどできなかった」って

言うことができるのは、

小テストっていう

コツコツやらない限り結果が出ないことを

毎日コツコツ頑張った子だけの特典。

記録してるからすべて可能。

 

記録指導の生命線。

そう確信しています。

 

だけどね、ケッコータイヘンなのよォォォ。

ワタシみたいにイカれたヤツじゃないと

続けられません、マジで(;^ω^)

2023-09-05 23:23:00

現在の空きは

中学生0枠

小学生2枠

となっています。

小6生からご在籍いただくと

スムーズに中1授業が始まります。

いつもいつも今みたいに満席ではありませんので

(万人受けしない変わった塾ですので(;^ω^))

中学生の途中から入会できるとは思いますが、

今みたいに超マレに枠が空いていない場合は

入会をご案内することができません。

(ホントにまれですけど)

教えているのがオッチャン一人で

まったくヤングではありませんので

カラダの都合上枠は増やせません。

スンマセンm(__)m

2023-08-31 22:44:00

テスト直前のこの時期

頑張るのは暗記じゃ!!

直前の時期に

理解を深めることに時間を割くなら

覚えるだけで得点になることを覚える方がイイ。

理解に1時間かけて1問正解より

漢字書きまくって

理社一問一答解きまくって

1時間で10問正解の方がイイ

ってことよね。

そもそも理解を深めるのは2週間前で終了。

それまで何か月もじっくりコトコト理解してるんだから、

直前にやるこっちゃない。

 

だから今オッチャンのすべきことは

その1

理解のズレや穴を探し補修

その2

スケジュール通りに

覚えたか小テストし

覚え方をアドバイスし

覚えれば勝てると言い続ける。

すべきことは明確なんです。

2023-08-30 22:22:00

定期テストが各学校で明日から始まる。

テスト直前は理解の増強を図りながら

イチバンエネルギーをかけるのは

小テスト。

漢字テスト

国語知識テスト(文法や語句)

英単語テスト

教科書本文テスト

理科テスト

社会テスト

毎授業全生徒に実施。

みんなに言ってるのは

小テストで

結果を出せ!!

ってこと。

べつにウチはスパルタ塾じゃないよ。

逆にあまい塾かもしんない。

でもさ、

小テストでは結果をだなきゃダメなんだ。

頑張ってきました

10回練習してきました

昨日1時間やりました

って言ってもダメ。

それはね

定期テストでは

いくらそれまで頑張っていても

答えが違えば

答えが書けなければ

バツにされちゃうから。

それまでの頑張りを先生はほめてくれるかもしれないけど

(ワタシもほめますよ)

バツはバツで、

それは当たり前だけど点数に反映されるし

内申点にも反映される。

てことは入試にも反映されちゃう。

けっこう世の中って冷たいんだわ。

だから小テストから

結果を出さなきゃいけない。

10回書いて覚えられないなら

100回書こうぜ。

100回でダメなら200回書こうぜ。

それでも覚えられない

コレ以上はできないってところまで行ったら

それはお前さんの勝ち!

その頑張りは

英語のテストじゃ反映されないかもしんないけど

その後の人生にプラスになる。

勉強だけが生きる道じゃないもん。

とにもかくにも

小テストでは結果を出せ!

コレは言い続けるよ。

2023-08-05 20:20:00

1分もムダにしたくない。

1分あれば何かができる。

なにかが伝えられる。

その1分にお母さんは

授業料を払ってくださっている。

ゼッタイ無駄にはできん。

心からそう思う。

だから・・・

小テストするから準備して来いよって

何をいつテストするか書面にして渡してるのに、

準備して来ない子には

男女学年問わずワタシはまあまあウルサイ。

準備しないで受ける小テストは

マジで時間のムダ。

やらない方がマシ。

中途半端な準備もイヤ。

その都度満点を取る準備して小テストに臨んでこそ

知識と理解は積み上がっていく。

ゆるく積みあがっていく石垣なんか

聞いたこたぁない。

 

それにしても

イチイチ小うるさい塾だのォ~。

そんな塾に入ってしまったお前さんは

チョイと運が悪かったかもしれんの(;^ω^)