学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
塾に来て
数学が好きになった
ってさ~。
この一言で今晩お酒がおいしく飲める。
明日もガンバレる。
そう、ワタシは至極単純です。
自習で寝てOKよ~。
眠たいときはちょっと寝るのがイチバン。
顔洗っても
お茶飲んでも
コンビニ行っても、
ポヤーッとした脳ミソは
ポヤーッとしたまんま。
チョイ寝でスッキリ!!
目覚ましかけて寝なね。
目覚ましかけず
ぐっすり寝て
目覚めてスグ帰る。
コレはやめてけれ~。
うん、間違えは間違えだけど
間違え方が気になるのよね~。
わからなくて間違えたのか、
ミスしただけなのか。
「わからなくて」ならば
理解するまで解説が必要で、
「ミスした」ならば
ミスの傾向を知りたい。
ミスの傾向がわかれば、
その奥に潜む理解の浅さか
その奥に潜む思考経路の雑さか
その奥に潜むノートの雑さか
その奥に潜む国家的陰謀かが
わかってくる。
間違えに対して
コチラが追っかけまくる。
コレがワタシのスタイルです。
現在の空き状況は
小学生3枠
中学生0枠です。
土曜日のお昼前後で大丈夫でしたら
中学生もお受けできます。
新中1生は
初回の定期テストの範囲を
学習済みの子も出てきました。
それだけではなく
3冊目のテキストに入った子もいます。
早く進めることが正義ではないので
そこをアピールするのは
チョットなぁとは思いながらも
現状のご報告でした。
全学年
その子の理解を大事にしながら
先手先手!!
そんな塾に興味のある方は
ぜひご連絡ください。
繰り返しになりますが、
現状では
土曜日のお昼前後ですと
バッチリ授業できます。
集団指導はイマイチって
失礼なこと言ってるけど、
集団指導塾で
授業をさせてもらっていたことを思い出すと
アレはホントに楽しかった。
黒板がむやみに大きい教室で
50人前後の生徒を前に
生徒たちと一体になって授業が進む。
あのフンイキは最高!!
でも時代は変わったな~と思う。
どれだけ細かく丁寧に
その子に伴走して進んでいけるかが
今の時代の要請。
時代は変わりました。