学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2020-07-11 13:00:00

ウチは

お母さんへの連絡が多い(;O;)

気付いたことは

すぐLINEかメールで連絡。

情報の共有を図りたがります。

毎週の授業後には

その日の授業を

A4用紙みっちり1枚で報告。

大手塾は

毎月1回バイトの学生さんが

1件100円で📞かけさせられてますが、

そっちの方が気楽~という方

塾の責任者(社員)が

授業を受け持ってないから

うちの子をあまりわかってなくて、

毒にも薬にもならない

まったく無意味な面談が

サッパリしててイイ~という方は、

学力向上委員会はゼッタイやめた方がイイです。

学力向上委員会は

熱量が多すぎてウザいです(ToT)

2020-07-10 13:00:00

先生が

おじさん一人

しかいません。

若くない、かっこよくない、

オッサンなのにオーバーオール着てる。

見た目もさることながら、

先生の選択肢が一つしかない!

学生さんのアルバイトがたくさんいる

大手の集団指導・個別指導塾とは大違い~。

バイト先生の準備ナシの

ノリノリの授業

やっぱり楽しくてイイ!

オジサンの準備タップリの

中身の濃い授業は

一般的ではありません(ToT)

2020-07-09 13:00:00

緑町中と新宿中が明日定期テスト。

------今日まで戦いきった生徒へ------

今晩と明日の朝、そしてテスト直前まで

悔いのない戦いをしてね!

10秒前に確認した用語がテストに出ることなんて

よくあること!

頑張れば頑張った分結果に反映されるよ~。

------戦いきったかビミョーな生徒へ------

頑張った分に見合う結果が出ればイイけど、

世の中そんなにうまくいかん。

ちゃんと振り返ってみよう。

そもそもキミの頑張りは、

キミの中で頑張ったってことだけで

実は頑張ったに当たらないかもしれん。

つまり中身が伴ってないかもしれんってこと。

結果出したいと言いながら、

①宿題が終わらない

②宿題は答えを写しただけ

③宿題マルつけしただけでなぜ間違えたのか考えない

④毎授業の小テストの準備しないで満点取れない

⑤自習に来る約束を忘れる

ってことがあった場合は、

頑張ったと言えるかどうかかなり疑問。

頑張った気分だけかもしれないよ。

冷たい言い方かもしれないけど、

頑張った!よくやった!っていうのは

だれでも無責任に言えるので、

まだまだチャンスのあるみんなだから

正直に言いました。

2020-05-30 22:00:00

定期テストが7月になった。

残り約40日。

もうエンジンはかかっとる。

生徒と相談して目標&方法設定進行中。

一人ひとりまったく違う授業進行中で

一人ひとりまったく違う宿題も進行中。

おまけにボリューミーな宿題提案済み。

小テストの嵐はもちろん準備万端。

うお~!やるぞ!!

初回の定期テストが中止になった子たちは…

次回テスト範囲が倍だから

やっぱりやるぞ~!!

オレは灰になるぜ~。

2020-05-29 22:00:00

身長が伸びとる。

LINEの画面越しじゃわからんが、

久しぶりに実際会うと

そんな子が多いのよ。

こちとら

ドンドンヨコに大きくなるし、

手もとがドンドンおぼつかなくなるけど、

さすが小中学生!

スクスク成長しとる。

うんうん、イイことだ~。

子どもを見守るおじいちゃんの気持ちよね。