学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2020-03-21 21:40:00

宿題で間違えた問題がある。

解説しなくても大丈夫?と聞く。

大丈夫と答えたら、

オマエさんみたいな

答えを書いた子がいたら

どう教えてあげる~?

と問う。

コレにちゃんと応えられたら

まったく心配ナシ。

しどろもどろになったら、

ちゃんと解説してあげて

類題解かせて、

場合によっては類題を宿題にもする。

ココまでやんないと落ち着かん。

大丈夫は大丈夫じゃない

可能性が高いんですもの~。

2020-03-20 22:00:00

宿題を

ふだんちゃんとやってこないのに、

たまにちゃんとやってくると

なぜかホメられる。

コチラもよろこんじゃう。

歓声上げちゃったりする。

フシギね~

次回はどうかに?やってくっかな?

2020-03-19 22:00:00

マスクしてても

あ、わかった!

ってときの表情はよくわかる。

この表情はウレシイし、

この表情がなければ先には進めん。

勉強は積み重ね。

1つのことをおざなりにして

次に進んでも

実のところ進んでいないんだ。

だから今日、

前回の内容に戻って

わかった!!

のはホントに良かった~!

2020-03-18 22:00:00

ウチの教室は

個性的な子ばっかり!

短パンTシャツで来ちゃう中学生

→まだ3月だぜぇ~

宿題解かずに答え写しちゃう中学生

→今回もバレたぜぇ~

人数少ないから

一人ひとりがよ~く見える。

個性が爆発!

この塾イイ塾っす!(自画自賛)

だから、

ゼッタイ人数は

増やさない!!

目が届かなくなったらダメだもんね!

2020-03-17 22:00:00

とっても素直な

中1になったばかりのうちの子たちには

(もちろんほかの学年の子も素直なイイ子よォ~)

ムリをさせちゃイカン。

ホントに素直だから

言ったことをちゃんとやってくれちゃう。

ムリさせて

勉強がイヤになったり

教室に来るのがイヤになったり

そんな事になったら

逆に塾が仇になっちゃう。

イイ子たちばっかりだから

丁寧に丁寧に。

今日痛烈に思いました。