学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
こんな教室誰も知らない。
教室小さいし
看板に電飾ないし、
定員少ないのに
おまけにもっと減らそう
なんて思ってるし。
でも理由があるんです。
それは…
本物の教育サービスを
提供したいから。
ただそれだけ~。
たくさんの人数にうす~いサービスを提供するのって
どうなの?それニセモノじゃない?
アルバイトに授業させて
社員はバイトの募集、コマ増の営業メイン。
でもコレがフツウの塾の現実。
ワタシもずっとそうでした(:_;)
塾の社員は上からも下からもでマジタイヘンです。
授業を核として、
宿題の細かい指示と
自習の具体的な指示を入れた
1週間の勉強計画の提供。
根拠ある進路指導と
授業外の質問対応。
お母さまとの最速の連携と
納得いくまでのやり取り。
それを全部含めてこそ塾。
ホンモノのサービスを提供したい。
だから塾の規模をより小さくして、
より目立たなくします。
このクセ、理由あって直しませ~ん。
ホームページでは
パパの作った塾なんて言って、
アットホームなフンイキを
醸し出してるけど、
あれウソよ。
ホントの姿は
成績上げたいのか?
ならばちゃんとやれ!!
的なストロングスタイル。
べつに怒鳴ったり怒ったりしないよ。
でもね、ビシッとやるよ。
授業は戦いだなんて思ってるし。
イマドキじゃないね、このカンジ。
爽やかじゃないぜ~。
小うるさいジジイだぜ~。
クセが強いので、
万人受けしない塾
10年連続第1位です(ぐらいなカンジ)
なんでもかんでも
サラッとできちゃう時代なのに、
ウチは
その子に
手間かけ過ぎ!!
授業計画に最低30分
(ほかの塾しないよ・前回の続きするだけ)
トークの確認に最低30分
(ほかの塾しないよ・マニュアル通り喋るだけ)
授業終わったあとは
授業報告をA4で1~3枚渡す。
(ほかの塾しないよ・一人に時間かけられん)
お母さんへのメッセージ
本日のポイントなんかも記載済み。
自習の内容も日時も決めてさ、
学校のワークも確認しちゃう。
ホント一人に手間かけ過ぎ。
でもね、
コレ全部ゼッタイ必要だし!!
成績上げるなら削れないよ。
だからこのクセ直しません。
文法だって
たいしたことないっしょ。
公立高校の入試問題って
重箱の隅をつつくような
細かい文法問題出してないもの。
根拠あるルールを
使いこなすだけで対応できますわ。
過去問解いたあと
間違えた問題をよく見て!!
問題の捉え違いで
間違えていること多くない?
英語の細かい知識じゃなくて
結局、問題を読み取るチカラ
が大事ってことを痛感しない?
ワタシは生徒と授業してて
いつもそれを痛感してる。
英語以外の教科もね。
結局
読み取るチカラ
なんですよ!
英語ができない
と嘆く子がいる。
そんなときは
その子の問題用紙と解答用紙を
つぶさに見る。
そうすると
文法わかってるけど
単語が書けてない
ってことがメチャクチャ多い!
それってさ、
英語が苦手なんじゃなくて、
英単語を覚えていないだけ
=毎日英単語の書き取りせず
だけってことがわかる。
だからウチは書き取りを宿題にしてます。
大騒ぎしてはあきまへん。
ただ頑張るのではなく、
原因をハッキリさせて
それをクリアする具体案を示す。
コレが大事で、
コレができるのは塾だけです。
