学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2017-03-15 08:00:00

4月から中2になる生徒のお話。

 

数学は受講をしているけど英語も心配。

なんたって中1で英語50点はキケン・・・。

英語の受講をしようかな???

でも部活も忙しいし、お金もかかる。

けど英語のこれからが不安・・・。

 

そんなお母さんにはこんなお話をします。

 

10分単位で授業を増やせますので、

毎週の数学の授業に20分英語をくっつけませんか?

前週に出した課題の確認と解説、

学校で分からなかったところの質問対応は

十分にできますよ~。

もちろん授業料は20分だけしかいただきません。

勉強とお金の不安が少しは解消できますよ!

 

手前味噌ながらいいアイディアでしょ~?

子育てはお金がかかることを痛感するパパならではの発想です(自画自賛だ~!)。

2017-03-14 08:00:00

お母さん、

不安に思うことは全部聞いてくださいね。

受験に英検・漢検は必要なの?

うちの子は志望校に受かるの?

部活を引退してからで間に合うの?

などなど。

なんでもお答えします。

 

根拠なく大きすぎる期待を持たせたり、

生徒を過大評価したりってのはどうも好きではありません。

営業トークは苦手なんです。

 

かといって塾講師にありがちな

エラそうな評論・予想なんかしません。

あれ、ホント大きらいです。

 

真摯に取り組むこと。

生徒&お母さんと一緒に頑張ること。

ただこれだけを大事にしています。

2017-03-13 08:00:00

急に集中するようになった

小学4年生の男の子。

この劇的な変化の要因はなにか?

 

算数がわかるようになったから。

ワタシに褒められるようになったから。

将来のために勉強が必要と感じたから。

ん~、決定的なものはなんだかわかりませ~ん。

 

ただ、はっきりわかることは

生徒は劇的にもしくは徐々に

変わって行くということ。

不安な気持ちのお母さん、

大丈夫です。

変わりますよ!

2017-03-11 08:00:00

勉強習慣をつけるのが肝心です。

 

学校から帰って

テレビを見て

ご飯を食べて

お風呂に入って

スマホをいじって

寝る・・・。

むむむ!!!!!

こんな中学生は危険です。

定期テスト前ではなくても

1日30分は勉強する習慣

中学生活に慣れてきた中1の6月ごろには身につけましょう。

いや、身につけなさい。

たくさんの生徒を見てきたおじちゃんからのアドバイスです。

2017-03-10 08:00:00

3月までの入会がお得で~す。

詳しくは学力向上委員会の特長と料金をご覧いただきたいのですが、

4月からの新学年になる前に入会しますと

授業料がお安くなります。

チーパスを使うとさらなるお得も有り!

子どもを育てるにはお金がかかるなぁ~と実感するパパなので、

そんな料金体系にしています。