学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2016-10-13 18:00:00

最高の作戦と最高の行動が実を結んだね!!

中3女子生徒、合計点は5点下がったけど、

順位は15位上がった~!

平均点がドカンと下がったけど、

キミはそれに引っ張られなかったわけだ。

難度の上がった数学は基本を必ず取る!

公民は取りやすいから満点を狙う!

っていうふうに各教科の作戦がバチンと当たりました!

よくがんばった~!!

このままがんばれ!

連日の質問対応にもやり甲斐出るよ~!

2016-10-12 08:00:00

やるね~小学2年生!

国語文章題の答えの根拠を聞くと、

ちゃ~んと本文から根拠を引っ張ってきました~!

なんとなく答えてなんとなくできて、

入試の本番でまったく当たらない......

という中3受験生になることはないね!

これ確実です。

2016-10-11 08:00:00

見つけたよ~!

掛け算の6の段が不安でしょ~。

でもね、計算練習していく中ですぐに覚えちゃうから、

心配しなくてイイよ~。

 

先週の小3女の子との授業での一コマでした。

一人ひとりをじっくり見てます。

これが個別指導の良さですね。

2016-10-10 11:30:00

がんばれって言われてがんばれるなら、

こんな楽なことはありません。

何をどうがんばると何がどう変わっていくのか。

生徒の現状と目標を見ながら、

明確に道を示し指導することが大事です。

 

いや~、これって結構タイヘンなんです~。

現在中3受験生と

定期テストが順調に伸びていない生徒を中心に実行中。

 

 

2016-10-07 08:00:00

屁理屈をコネる中1男子。

部活が忙しいから勉強の時間がない、

宿題はやらないが平気~、

テスト勉強は学校のワークだけでやった気マンマン。

ま~悪気ないんですよね~(ToT)

お母さんともども困っています。

今手を抜くと内申も実力も大きくへこむんだけど~。

彼との戦いは長くなりそうです。

後日談:お父さんから「きびしく話をしました」

    本人から「心を入れ替えて頑張ります」

    とのお電話がありました(笑)