学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2024-06-12 23:23:00

今この単語を覚えるかどうかで

定期テストの点数が決まる。

定期テストの点数で

内申点が決まる。

内申点が決まれば

私立高校が決まる。

私立高校が決まれば

勝負する公立高校が決まる。

つまり

今その単語を覚えなければ

行きたい高校に

チャレンジすらできない。

だからこそ

今すべきことを

疎かにするな。

ケッコウ世の中はキビシイ。

実際こうなんだ。

2024-06-11 22:22:00

塾は生徒のためのもんだ。

だから

必要のない授業時間は

短縮してしまえばイイ。

早く帰ってウチで勉強した方が

塾で授業を受けるときよりイイときがある。

理解は深まった。

あとは英単語覚えるだけ!

漢字を覚えるだけ!

それで明後日のテストに勝てる!!

そんなときは

授業でその子の時間を使うのは終わり。

それでもその子の時間を使うのは

塾の都合

講師の都合

経営の都合。

もちろんウチも仕事でやってる。

でもさ、

必要のないことやらせて

必要のない講座取らせて

必要のない教材買わせて

それで教室をたもちたくない。

それをしたくないからひとりで始めたんだ。

バカだな~って言われるかもしんないけど

ホントにそう思ってるんだから

コレからもそうする。

2024-06-08 13:13:00

中学生に

オトナが描く理想像を

実現させるのはほぼムリ。

宿題は計画的に取り組む。

ちゃんとマルつけして間違えた問題を見直す。

それでもわからなければ質問の準備をする。

積極的に勉強する。

自分の未来のためだと認識する。

計画通りにテスト勉強を進める。

スマホをいじるのは休憩だけにする。

わからないところは質問しに行く。

勉強の習慣をつける。

勉強法を確立する。

ほぼムリです。

だって中学生は

まだまだ子どもだもの。

今こうしたらコレからこうなる・・・

なんてわからん。

もしアタマでわかっても

行動には移せない。

そんなもんです。

高校生になって

大学受験するぞって子は

意識高めの子だから

コレ全部できるし

できない子は合格できん。

けど中学生はムリ。

だから塾がある。

コレを全部一緒に取り組む塾がある。

そんな塾を探すべきです。

2024-06-06 22:22:00

中3にとって

定期テストは超×3重要。

定期テストの結果で内申が決まり、

内申の結果で私立併願校が決まり、

私立併願校が決まれば

どこの公立に勝負をかけるかが決まる。

定期テストが

起点なんだ!!

じゃあ、

定期テストで点数を取るためにはどうすんの?

面倒でもなんでも

漢字書けるようにしなきゃね!

英単語書けるようにしなきゃね!

教科書に出てくる言い回し覚えなきゃね!

理社の用語も覚えなきゃね!

うん、面倒だよ。

わかるよ~。

でもさ、

今その面倒なことをできるかどうかで

高校が決まっちゃうんだ。

だからやるんだ。

高校で人生決まらんけど、

ある程度の方向性と

その後の選択肢の数は変わってくる。

お前さんの生きたいところに行きな!!

お前さんの実力に合うところに行きな!!

そして仲間と刺激し合って

もっと高校で成長するんだ。

だから定期テスト頑張るんだよ。

2024-05-29 22:22:00

中3の子たちは修学旅行へ。

帰ってくると

スグ定期テストだわ。

だから

勉強道具を持って行く子もいるみたい。

おっちゃんは

中3の子に言ったさ。

無事故で

最高に楽しんでおいで!

勉強道具持ってくなよ~!

って。

人それぞれだから

全員には当てはまらないと思うけど・・・

遊ぶときはメチャクチャ遊ぶ。

ダラケるときはとろけるくらいダラケる。

勉強するときはひとりごと言いながら

よっしゃ~とかって盛り上がりながら勉強する。

この切り替え没入

結果につながる

と思うんだ。

というワケで

楽しんでおいで~!!

無事故で帰っておいで~!!

帰ってきたら

どっぷりどっぷり勉強よ~ん。