学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
勉強って質も大事で量も大事。
理解していれば練習してなくたって
正しい答えが書けるかと思いきや、
実際はなかなかムズカシイ。
だから
理解したあとは
タップリ練習する必要があるんだわさ。
自習や宿題で
この夏量は担保される。
あとは質。
コレは大部分がワタシ次第。
細かいチェックで穴を探り、
わかってると言い切る子へは
するどいツッコミで
「まだまだ理解できてないんだ、オレは!」
と思わせていかねばならぬのだ。
11時になると中3生が続々集合。
途中で昼寝と休憩とお弁当と授業を挟みながら
夜9時30分まで自習。
長っ!!
だけど、そう思いながら
慣れていくのです。
セイラさんも
「慣れていくのね、自分でもわかる」
と言ってるとーりです。
「本気になればボクはできる」
そう思っているのは大いなる不幸。
その黄金の一言を掲げて
ずっとこのまま青春時代を、
磨けば磨くほど光り輝く青春時代を、
無為に過ごしていくことになる。
自分のコレからの選択肢を
ひとつずつ潰していることにも気づかずに。
だから
実力があっても
お前はできないと判断され、
実力に見合わない
つめたい結果が待っている。
そう言い切ってあげた方がイイ。
それがホントのやさしさだ。
欺瞞に満ちた
上っ面の激励はいらん。
聞いててアタマに来る。
具体的証拠をそろえて
冷静に、至って冷静に
伝えてあげるべきだ。
根底には優しさを持って。
ワタシはそうしてる。
暑い、
総体近くて部活ハード、
定期テスト終わったばかりで
勉強に気合いゼロ。
コレだけ条件が重なれば
そりゃあ眠たいよ~。
そんなときは
授業短縮で終了さ。
眠たいのに
仏像みたいに半分閉じた目で
授業してたって、
アタマに入らないさ~。
時間も体力もお金もムダ。
帰って寝なさ~い。
帰りにモンスター買って
ウチで勉強がんばりますってのはいらん。
寝ろ!!以上
テストしたってさ、
つい昨日まで勉強してた内容の
数字が変わっただけの問題が出るでしょ。
よくわかってなくたって
ま、こんなカンジでしょって
式立てて正解取っちゃうワケよ。
いろんな式をつくってみて
出てきた答えが正解っぽい式を
解答欄に書く子もいる。
理屈がわかっての正解も
そんなフィーリングでの正解も、
先生はその中身を
確認する時間も場もないんだから
点数良ければ
なんも言わないよ。
さらに、フィーリングでの正解は
わかってないお前さんに
自信を持たせちゃうんだから
かなりヤバイ。
実際「先生になんも言われてない」って、
自信ほどではないかもしんないけど
安心はしちゃってるよね。
こんな小学生が
多いんです。