学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2024-01-25 22:22:00

数年前

そごうで声かけてくれた

大学1年生の卒業生の子は

スグ誰だかわかったよ。

けどね、

みんな大人っぽくなっちゃうから

オッチャンは

キホン誰だかわからなくなってるのね。

この前は

ディズニシーのキャストの男性に

「先生にお世話になった〇〇です」って

声かけられて

マジでビビったよ。

コッチはジジイのまんまで

20年以上前から変わらんけど

みんなはスゴ~ク変わるのよ。

声かけてくれるとき

「おぼえてます~」なんて

イジワルなこと言わないでね(;^ω^)

2024-01-24 23:23:00

自習中に寝てOKよ。

うん、マジで。

眠たい時は

大声で歌っても

教室で踊っても

教室の前を大声出してダッシュしても

(すんなよ)

どうやったって眠い。

だから寝なさい。

風邪ひかないように注意してよ。

目覚ましかけて寝なよ。

眠たいのをガマンして

根性で勉強するのは昭和だわ。

眠たい時寝る!!

このメリハリがウチのカラーね。

2024-01-23 18:00:00

「宿題が多い」って!?

あのねぇ、

よく見てちょうだいよ。

宿題の半分は学校のワークでしょ~。

学校のワークを宿題にしておかないと、

テスト直前1週間を

学校ワークを解くこと

(=何も考えずただ埋めること)

に時間食っちゃうでしょ?

そんな学校ワークの解き方は

マジでもったいないよ。

おまけにその期間は

コチラの考える

取り組んだ方が

点数になるって箇所の取り組みなんて

一切できないし。

コレは超ショックなわけよ。

その最悪な1週間を避けるために

学校ワークも宿題にしてるのよ。

純粋な塾の宿題は

その半分なのでございます!!

2024-01-19 17:17:00

トコトンやらないと気が済まない。

効率化よりも

手間がかかっても

ムダな可能性があっても

その子のために

トコトンやらないと気が済まない。

そんなワタシですが、

営業活動はぜんぜんしてない(;^ω^)

広告出さないし、

体験授業に来てくださった方

問い合わせをくださった方に

「その後どうですか?」

「塾決まりましたか?」

「もう一度いらっしゃいませんか?」

「1か月体験(=授業料無料)しませんか?」

などと一切ご連絡しない。

自分がお客さんで

そんなことされたらイヤだもんね。

連絡がないってことは

悩んでるんだし

別の塾に決めたかもしれないんだし、

そもそもコチラがどうこう言う立場にないよね。

悩んでるとき「安くしますよ」って言われたら

それってなに?って思うでしょ。

正規の値段はなんなのよって思うもんね。

というわけで、

ウチ、営業トコトンしません。

2024-01-18 22:22:00

定期テスト1か月前だ。

目の前の子に

質問ないかなと聞いたときの

反応時間質問内容で、

バツの問題の解説を読んできたか

バツの原因を探ってきたか

その問題を次は正解したいのか

マジで成績を上げたいと思っているのか

がわかる。

スグ質問できれば

考えたけどわからなかったから

質問する準備をしてきたんだろう

と思うし、

質問した問題が

そのページでイチバン基礎の問題で

ほかの問題は質問がない

ひっかけ問題にも質問がない

イチバン難しい問題にも質問がない

となると、

こりゃあ解説見てないな

バツの原因探ってないな

質問は今考えたな

どうにかして成績上げようと思ってないな

とわかる。

どうすべきなのか?

イマイチやる気がないけど

点数取らせるためには

どうすればイイのか?

そんなとき

アタマはフル回転。

方策を考えます。

明日から断固とした決意で実行します。

お母さんと連携します。

本人にコチラの思いを伝えます。

そしてそれを継続します。

みんながどうこうじゃなくて

コチラがやり切れるかどうか。

やり切れたら

みんなの成績は上がってる。

そう思っています。