学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2025-02-03 23:23:00

あともうチョットなんだ!

もうチョットで合格の可能性が

グンと上がるんだ!

がんばれ!

今だけがんばれ!

入試終わったら

勉強しなくてイイから、

24時間YouTube見てイイから

24時間LINEしてイイから

24時間ボーっとしてイイから

今だけふんばれ!!

2025-02-01 02:50:00

明日㊏はお昼からずっと授業。

こんなアリガタイことはない!!

ボヤ~っとしちゃマズいので、

もう帰って寝ます。

2025-01-30 13:13:00

 

行くべき方向と

するべきことを明確にし、

細かく管理して

微調整しながら目的地に向かう。

その土台にはお母さんお父さんとの密な連携。

根幹は全員共通。

 

でもね、

それ以外は

一人ひとり変えないとダメ。

目的も

現状も

得意不得意も

性格も

踏ん張れるかどうかも

波があるかどうかも

部活がハードかどうかも

お母さんお父さんの思いも

みんな違うから。

そりゃあ当然さ。

足りないところがあったらご指摘ください。

ワタシじじいですけど、ご意見を聞けるじじいなんです。

2025-01-29 21:31:00

ウチは自習中にスマホいじってOK。

教室に入るとき

コチラでスマホ回収なんて、

軍隊じゃないんだから

そんなの絶対イヤだよ。

みんなに言ってるのは

いじってOK。

だけど気分転換に使うべし。

効果的に使うスマホはナイス。

上手に使ってね~!

ってこと。

ちょっと前までは

何人かに

使いすぎだべ~

って注意してたけど、

このところ言ってないなァ。

自主性(≒大人の無責任・いんちき放任主義)に

任せるでもなく、

あるべき姿を示せば

みんな応えてくれる。

そう思えた。

 

でも油断はしてないよ、アタシ。

2025-01-08 22:22:00

丁寧に問題を読み

問題の意図を完璧につかみ

それに沿った正しい答えを紡ぐ。

コレ、ナイス!

ザっと問題を読み

問題の意図をだいたいつかみ

ミスをしながら答えらしきモノを生む。

コレ、アウト!

わからないからバツは問題ナシ。

そんな問題出るし、

そもそもキミの解けない難題は

テスト本番では捨てるって作戦のときもある。

でもね

わかってるのに雑なせいでバツはイヤ。

今までの努力も

キミのチカラも

結果に反映されないんだから。

だから丁寧に行け!!

丁寧こそが武器だ!!

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...