学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
ずっと塾の先生と、
2年間だけ産休の先生の代わりに
学校の先生もさせてもらったけど、
授業の準備にイチバン時間をかけていたのは
ゼッタイ私。
自信アリ。
新人のころから20年以上経っても
授業の展開と宿題を考えて
トークの練習をしてから
板書(今はA4用紙ね)を用意したのち
授業をしてる。
ま、超アタマの回転が良くて
なんでもパッパできちゃう
タイプじゃないからってのもあるけど、
お金を払って来てくださるお客さまに
そのお代に見合わない授業を提供したくない。
そんなことしたら塾を開いた意味がない。
そう思ってるから今もそうしてます。
先週も30分の授業に1時間以上準備。
ま~なんとも効率悪くて
今どきの流れ作業的な授業じゃないけど
今日も深夜まで授業の準備をするのさ。
漢字の問題を解いたあと、
ただ〇×をつけるだけじゃ
知っている漢字を確認しただけで
取り組んでいないのと同じ。
意味ナ~シ(T_T)
正しい漢字を書いてカラダで覚え、
目で認識して
口に出して耳から入れる。
それを繰り返せば漢字テストは満点じゃい。
生徒のノートをイチイチ確認して
ミスがないかを探して(探すの楽しいのよ)
そのあとこの話。
イチイチうるさい塾。
THEイヤな塾です。
小中学生の子たちはさ、
お父さんお母さんより
年上のオッサン(相当ジジイ)と
1対1で授業してんだよォ~。
イヤがらずに
(イヤがってるかもしれんが(;^ω^))
教室に来てくれてありがたいよォ~。
ホントにそう思う。
若いときにはなかった感慨じゃわ。
オッチャンはみんなに感謝しとるのよ。
ありがとう!!
授業が終わったあとちょっとだけ散歩。
涼しくなったから気持ちがイイのさァ。
散歩途中気になるのは
ハイボール60分500円のお店。
行くか行かぬか?
火曜夜行くか土曜夜行くか?
一人で行くか奥さんと行くか?
今ワタシは猛烈に
ワクワクしております。
例えば
現在小6生(来年中1←当たり前じゃ~)
12月にまでに入会すると
新年度は1万2千円お得。
現在中学生だと
もっともっとかなりお得。
早く入っていただいた方が
長期的な計画で指導できて
ムリしなくていいから
生徒もワタシも超ラク~。
それでお母さんもお財布がラク~。
三方一両得!
大岡裁き!!
今日現在中学生と小学生
それぞれ1コマだけ空きがあります。