学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
例えば
現在小6生(来年中1←当たり前じゃ~)
12月にまでに入会すると
新年度は1万2千円お得。
現在中学生だと
もっともっとかなりお得。
早く入っていただいた方が
長期的な計画で指導できて
ムリしなくていいから
生徒もワタシも超ラク~。
それでお母さんもお財布がラク~。
三方一両得!
大岡裁き!!
今日現在中学生と小学生
それぞれ1コマだけ空きがあります。
中学に入ってから使う内容には
マジでエネルギーかけてる。
いらない知識に
血眼になる必要なんかない。
(haヘクタール使わんわ)
根源的な考えは
ゼッタイわかってもらいたい。
(割合の意味とかさ)
小学生とはそんなことを大事に
授業を進めてます。
勝負は中学での定期テスト。
そこに照準を定めれば
すべてがハッキリするってことです。
なんでもかんでもがんばる・・・
疲れちゃうよォ~。
勉強内容に個性がないのは
絶対イヤ!!
一人ひとり
武器も弱点も目標も性格も顔も
なにもかもが違うのに
同じ指導なんかできるかいな。
だから
授業の構成も
授業のテンポも
授業のトークも
宿題の中身も量も
自習の中身も量も
まったく違くなる。
個性!!コレゼッタイ!!
今回の定期テスト
ドカンと成績の上がった子がイッパイ出た。
その子たちの共通点は
やるべきことをやり切った
ってこと。
それで結果が出た。
やり切れば結果が出るという事実。
コレが新たな波動を起こしてる。
結果がイマイチだった子の
目の色が変わった!!
行動が変わった!!
てことは
次のテストで結果が出ることは
決まってる。
成績がドカンと上がった子たちに感謝しかない。
夏休みが終わり、
定期テストが終わり、
落ち着いた日々をしばし満喫中。
1年に4回の定期テストを
入試と同じ緊張感でやっちまったら
カラダがもたんと思いながらも、
その緊張感を持たなくなったら
この塾とジジイに
存在価値ナシ!!
と極端に思うワタシ。
なんでもかんでも極端だって
奥さんに怒られております。
人として成長中の49才です(;^ω^)