学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2022-09-06 13:00:00

最初から精神論だけで

「がんばれ」だけで

たくさん問題を解かすだけなんて

かなり愚か。

大日本帝国陸軍のように敗ける。

作戦を綿密に立て

細かいこともおろそかにせず

計画通りに勉強を進める。

そして

最後に精神論。

最後は点数を取りたい気持ちが、

手を抜きたい自分

こんなもんでイイだろうと言う自分

もうだめだと思う自分

に勝てるかどうか。

精神の強さは大事。

その登場の

タイミングが大事だわさ。

2022-08-06 22:40:00

成績を上げるのに

奇抜な方法はない。

タップリ勉強

するだけ。

的外れな内容とレベルはアウト。

千葉高狙う子が

計算問題だけ毎日24時間勉強したって

合格するワケないわさ。

その子に必要な内容を

厳選→理解→繰返→定着→確認

んで、また

厳選(補充)→理解→繰返→定着→確認を

タップリ時間かけて

するだけ。

そんなわけで・・・

受験生はスゲ~勉強してるから

今は中1.2年生の勉強増量を画策&実行中。

夏休み明けはスグテストだから仕方ないっしょ。

オッチャンが悪いワケじゃないよ~ん。

2022-07-30 17:30:00

毎年夏になると

受験生の1日10時間の勉強が始まるけど、

毎年思うのよ

お前さんたち

えらい!

って。

微動だにせず勉強続ける子もいれば、

微動しまくりで勉強する子もいる。

ま、どんなカタチでもイイのよ~。

おっちゃんが前日深夜に考えた

一人ひとり違う自習のメニューを

ちゃんと終わらせてくれれば

どんなカタチでもイイのよ~ん。

1日30ページ解くって、

中3のパワーと自覚に

あらためて

ドえらい!!

と申し上げたい。

オレにはムリだわ~。あきちゃうわ~。

2022-07-15 18:36:00

小学生の1コマ目の授業中に

2コマ目のお母さんから

大雨なのでお休みします」の連絡アリ。

おっ、そんなにスゴいんだと思ってたら

千葉市に大雨警報が出た。

そのあと自習と授業に来る子たちのお母さんに

「無事故優先でムリしないでください」LINE。

連絡が遅くて

中3の女の子が

自習に来ちゃったのはスマンでした。

チョー気をつけて帰ってね。

雨音は静かになってきたから大丈夫と思うけど。

そんなわけで、

今日の教室はスカスカじゃい。

あとは最後のコマの中3男子。

連絡ないとこ見ると、彼は来るね~。

とかアクシデントとかに彼は強いからね。

2022-07-14 12:34:00

マルだったから良かったね

・・・とは言えない。

ミラクルで当たるときあるし、

すげー効率の悪い解き方のときもある。

答えを覚えていたから正解って場合もあれば、

例題見ながら解いたからできてることもある。

マルの背景まで

見るのが塾の仕事。

 昨日の授業でもあらためて思ったのさ。