学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2021-04-16 07:00:00

小テストで

弱いところを探し

弱い箇所を解説し

弱いところを繰り返し解いて

弱いところの類題を解いて

弱くないところにしなきゃイカン。

だから全教科の小テストをするとです。

授業中は時間ないから

自習の時間にするとです。

報告書④.JPG

もちろん英単語テストもします。

学校で出されたプリントも

必要とコチラが判断すれば

テストします。

動画授業の視聴も指示します。

視聴してもわからないときは

(授業ってその子にはまらないときがあるからね~)

質問するようにって、

こと細かに指示します。

もうチョイ大人になれば

ココまで指示しなくていいけど、

まだ中学生だもの。

勉強を自分のことと思えない子が

まあまあいるから、

本人はなにが必要か気づかないでしょ。

塾の先生が

細かく指示する理由は

こんなところにあります。

細かい指示をしない塾って

何のためにあるんじゃ???

2021-04-15 07:00:00

《前回の続き》

前回の定期テスト結果

はずっと残しておく。

最新の情報を見てないと

どの教科にチカラを入れるべきかわからんもん。

やみくもにすべてがんばろうなんてダメっしょ。

授業をコントロール

するには、テスト結果は

ゼッタイ必要な情報ッス。

報告書③.JPG

で、

平均点も入れとかなきゃ。

だから

教科のあとの(  )には平均点を入れてる。

点数だけ見て「できたできない」は言えないもの。

平均点との差が大事!

得点が上がったって、

平均点との差が

プラス15点からプラス5点になったら、

結果は悪くなったってことだもんね。

2021-04-14 07:00:00

子どもの卒園式にも

子どもの入学式にも、

親はひとりだけしか

入れないっしょ、

入れてもあきちゃうしね~

と、オーバーオール着て行くワタシ。

行ってみると、

まわりのお父さんみんなスーツだよ~ん。

入れなくてもスーツだよ~ん。

コレがちゃんとしたオトナなんだよ~ん。

48才、勉強になりました。

オーバーオールのスーツつくります!!

2021-04-13 07:00:00

授業終わったあと

オシャベリしてから帰る女の子ふたり。

元気でイイ(^^)v

でさ、

らくがきしながら

オッチャンの名前も書いてたけど、

字がちがうよ~(ToT)

字が違うよ.JPG

2021-04-10 07:00:00

ただやるだけの

宿題なんて価値低い。

学んだことが

アタマの中で散らばってるのも

正答をスルッと

出せないからアウト。

だから

「勉強鉄則」

で注意喚起。

ダイジなことは何回でも言う。

授業報告にも書く。

お母さんがコレを読んで

おうちでも言ってくれる。

それでやっと

習慣になっていく!!

 報告書③.JPG

入試は

定期テストの結果をもとにした

通知表の数字と

入試本番の点数で決まる。

だから、定期テストはチョー大事。

定期テストで点数を取るには、

情報収集がまず必要。

情報を集めなかったら

戦いにならんわな。

だから、毎授業で学校の進度を確認。

《つづく》