学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2021-05-06 07:00:00

このホームページをよ~く見てみたら、

だいぶ今とは

テイストの違うところが発見できた。

数年たつと

自分の思ってることと

塾の進む方向が

ビミョーに変化するんだなって思った。

今までたくさんの方が

関わってくださったおかげで

塾のスタイルが

イイ方向に変わってきてる。

以上今思ってることでした。

 

あ!!

明日はチビを朝送るから

早起きだ!うお~!!

たくさん寝ないと

じじいは1日キツイのだぁぁ!

のんびりHP手直ししてる場合じゃないぜ。

5/5㊌23:12記す

2021-05-05 07:00:00

ちょっと土浦に行ってきた。

土浦駅の2階にある本屋さん

「天狼院書店」に寄った。

店員さんと、そのあと店主とお話しをした。

ある本のオモシロいところを話してくださった。

ワタシが興味をがあることを伝えると、

それはなぜかと問うてきた。

売りたいためだけなら

そんなスバリと聞いてこない。

(もちろん売らなきゃいけないのはトーゼンよ)

この問いかけに

店主のこだわりを見た。

ん~こんな本屋さんイイね!

Amazonも

大型書店もいいけど、

こんな書店イイね。

主義主張のある感じ

がイイよね。

その本の感想をと言われたので、

読んだら感想を伝えに行こうかな~と思う。

奥さんとチビたちがついてくるので

落ち着かね~な~とも思う(苦笑)。

2021-05-04 07:00:00

自習とは名ばかり。

自習=自ら習うってことだから、

勉強したいときに教室に行く

って考えるのがフツー。

でもさ、

部活終わったあととか

見たいテレビがあるとか

気分が乗らないときとか

オトナだってメンドーだと思うんだから、

中学生が勉強しに行くはずないっしょ。

だからさ、

自習とは名ばかりで

自習に来る日時を固定。

オトナの巧妙なワナ。

オトナはズルいのさ!

みんな気づいてないっしょ?

善意のワナだからどうぞお許しください。

2021-05-01 07:00:00

YouTuberってスゴイなって思う。

自分で撮影してみて痛感するの。

よくもあんなに滔々と

ひとりで話せるな~って思う。

ま、タイヘンだって言ってても始まらん。

とりあえず現在撮影中です。

アップしたら

生徒にいじられるなァ~。

「コイツ、ウチの先生~(笑)」(ToT)/~~~

2021-04-30 07:00:00

道具はなんだってイイ!

タブレットを使おうが、

オンライン授業だろうが、

なんでもイイじゃん。

大事なのは

その子に伴走者がいるかどうか。

その子がわからないところを見つけて、

どこからわからなくなったかをさかのぼって、

(ときには小学生内容に戻ることもあるさ)

「覚えればイイよ」じゃなく、

納得させられるか。

んでもって、

必要な宿題のレベルと量を設定し、

1週間の勉強をコントロールし、

キモチの乗らないときはのんびりさせて

ちゃんとやらないときは叱咤して、

結果を出せるように導けるか。

タブレット、オンラインはツール。

だからウチも使ってる。

でもそれで完結なんてできやしない。

必要なのは

伴走者だ。