学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
来てくれている子に
良くなってもらいたいって
強く思うんだ。
良くなるってのは
もちろん勉強もだけど、
勉強できなくてもさ
その子にとってイチバン輝ける方向に
ちょっとでも進んでもらいたいの。
勉強できるに越したことないけど、
できなくたって
ほかに頑張れることがあればイイわけよ。
その道で将来
人の役に立ってさ、
家族を幸せにしてさ、
自分も幸せになってくれればイイ。
そうなるために少しでも役に立てれば
オジサンはうれしいんだ。
(ん、遺言みたいになってない?)
仕事が遅いんだよなァァ、ワタシ。
もっとさァ、
ひとつの仕事を8割ぐらいの完成で
進めればイイわけだよね~。
でもさァ、
それができないんだよね~。
YouTubeやるって言って
ほとんど進んでないしさ。
とにかくやればイイんだよね~。
丁寧にやるっていう性格の
ワルイところが
バンバン出とる~。
そんな最近です(ToT)
自習では宿題に取り組んでもらうのがキホン。
そのつもりでワタシも宿題を出しています。
それ以外に
自習では小テストを受けてもらいます。
それも細かく意図をもって、
この教科のこのページのこの問題を解いて
というふうに。
ほかには
理解した内容を身につけなきゃいけない子には
テキストのページを指定して
自習に来たときは
毎回同じものを解くように指示します。
自習の内容はすべて記録します。
質問にはすべて答えます。
自習の管理を
2月までよりも徹底的に行っています。
(し過ぎだよォ~ともう一人のワタシが言ってます)
超少人数に
超ぶ厚い指導
の新コンセプトのもと、
自習の中身をド~ンと変えました。
考えちゃう(悩)
この子の今のチカラだと
このテキストがイイ。
されど
この子はこの辺りまで伸ばしたいから
やっぱコッチのテキストがイイ。
イヤ待て!
だからといって
このテキストにしたら
今のこの子には負担がデカい。
・・・というわけで
テキスト選びにスゲー悩んでおります。
メインのテキストはみんな同じだけど、
その周りをかためる
テキストのラインナップがかなり大事。
そのラインナップに
コチラの思いが詰まっとるのです!
イチイチこだわる学力向上委員会が
生徒をチョットだけ募集中です。
面倒な塾です。万人受け不可です(ToT)
同じ商品なら安く売ってる店を探すべき。
だからコストコいいよね!
ロピアわくわくするよね!
でも、
塾は違う。
安ければ安いなりのワケがある。
もちろん高けりゃいいってわけでもない。
いろんな視点でよ~く吟味すべきだと強く思う。
例えば、
学校行ってるんだから
学校と同じ集団指導は必要かな?
個別指導って言うけど、
1対2だと一人は自習じゃない?
髙いお金払ってるのに
バイト先生に子どもの命運託す?
などなど。
この吟味は小中学生じゃ当然ムリ。
結局は
お母さんの
眼力で決まります。