学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
この仕事長いんですけど、
相変わらず
授業の準備に時間かけてまして、
時間があってもあっても足りましぇん。
計画立てて宿題決めるだけで
20分はかかる。
問題解き直すからさらにかかる。
それを全員するから
数時間かかる。
プリントも作るしね~。
カンペキな準備をしないと
気持ちが落ち着かないんです。
コレ、病気っす。
それも治らん病っす。
ま、イイか!
好きでやってる仕事だもんね~。
宿題の仕上がりが
授業の良し悪しを決める一因となることは
明々白々!!
ぜんぶマルにしてきなさいってことじゃなく、
間違えた問題は
解説を読みじっくり考え
正答にどう行き着くかを考えてくる。
その道筋を見つけられなかったら
スグ授業で聞けるように
ノートにシルシをつけておく。
ただそれだけ~。
コレをしてくれると
授業がマジで濃くなる!
吸収が超良くなる!
だから、みんな頼むぜ~。
今日そう感じたでしょ???
新しい年が始まったばかり。
ノンビリ行きましょ~
1週間はお休みからのリハビリだぜ~
…なんて
言ってられん!!
2月12日は
前期テストと全学校全学年の定期テスト!
ノンキにしてるヒマなんてないぜ!
じじい47才、
倒れる直前までやっちゃうよ~。
今年1年も
皆さまにお世話になりました。
人間未完成のワタシに
お子さまを預けてくださり
大感謝!!
病気かってぐらい細かいオッサンの
授業と宿題に付き合ってくれて
激感謝!!
来年もよろしくお願いいたします。
できるできないは問わない。
真剣か真剣じゃないかを問う。
コレが学力向上委員会。
できないのがなんぼのもんじゃい!
真剣なのにできないなら活路はある。
だからOKさ!!
でもね…
テキトーにやってたら
本当の姿はわからんから
最善の手が打てん。
やってもやっても効果は薄い。
これじゃせっかく塾に来てくれても
役に立てない。
だから真剣にね!
真剣に取り組んでもらいたい理由は以上っす。
