学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2020-02-18 22:00:00

1日の中で

気持ちのアップダウンが激しすぎる。

うちの子たちが思う以上に

アタシは成績にド敏感なのです~。

ぜんぜん気にしないよっていう

他塾の仲間の話を聞くと、

その図太い精神がうらやましい。

あたしゃムリ。

だから今日も砂糖入れまくりのコーヒーで

心を癒すのです。

2020-01-17 22:00:00

宿題が終わってなくて、

スゲーたまったのォォォ。

去年のクリスマス前のもあるのォォォ。

来週までに

すべて清算するって約束したから、

お母さんには密告しないよ~。

コレ、塾の仁義ッス!

頼むぜ!信用してるぜ!

来週まで終わらせてくれよ~。

明日自習にも来なよ。

小テスト準備して待っとります。

▲以上、特定のキミへのメッセージです。

2020-01-16 22:00:00

そろそろ始まるよ~。

(新)テストパラダイス!!

むやみにやり過ぎダメ。

少ないのもダメ。

必要な箇所を徹底的。

コレ最高。

オジサンの細かい指示が

これから全開になるぜ~。

(ほとんど病気~)

結果を出そうぜ!

目標順位をクリアしようぜ!

おいしい酒を飲もうぜ(ワタシが)!

というわけで、

定期テスト対策は

そろそろ全開になります。

2020-01-15 22:00:00

自習席は満席!

教室に勢いアリ!!

コレはニジュウマル。

来てない子、

コレは心配。

インフルのヤツが

ウチの教室に来ないことを祈りながら、

一人ひとりの微妙な軌道修正

効果的かつ爆発的な演習を促す。

(ゼッタイさせるけどね~)

コレがこの1か月のオジサンの仕事です。

2020-01-14 22:00:00

▼一般的な塾

授業5分前に来て、

宿題の確認解説もせず、

1教科の授業を

1冊のテキストで

生徒のでき如何に関わらず

マニュアル通りに前から進めて、

宿題もでき如何に関わらず

最初から量も質も決まってる。

これならバイトの先生でもイイし、

先生1人に生徒2人でも大丈夫。

▼ウチの教室

でもウチは違ってて、

宿題はぜんぶノートを確認するし

解説もする。

マルがついていても

理解のアヤシイところはコチラから問う。

5教科の授業を

14冊のテキストで

生徒のでき如何で使いわけて授業。

その子の理解度と

思考のクセに合わせるのは当たり前。

宿題は授業の進度と深度に合わせて提案。

多い少ないを生徒と確認したのち確定。

1対1でしかできないしょ~。

さらに、先生がオッサンで小うるさい。

ヤングでもないしさわやかでもない。

チョコばっか食べてるし。

 

ちょっとくらべてみました。