学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2024-09-06 22:00:00

次はコッチの言う通りに

毎週の宿題がんばってな~。

オレの方がキミより経験は上でしょ。

だから

まずはコチラの言う通りやって、

そのうえで

自分のカラーを出すんだよ。

最初から自分のカラーで行くのは

自己満足になっちゃっうし、

どうしても穴が出ちゃうんだ。

2024-09-04 23:23:00

がんばってる子がいれば

涙出そうになるし、

頑張らんとヤバイ子がいれば

コワイ顔して方策を練る。

定期テスト前のこの時期は

気持ちの上下が激しい。

が、それがイイ!!

自分のすべてをかけて

生徒と向き合う。

この昭和なスタイル

このまま続けます。

 

2024-09-03 16:16:00

9月8日㊐は

大学の先生を招いて講演会。

いや~

勢いで開催することになったけど、

会場がイッパイになるか超激烈に心配だったよォ。

結局

お母さん方の

声かけパワーで

定員超えたさァ~。

感謝の思いを込めて

今までの10倍イイ仕事します!

ありがとうございました!!!

2024-08-31 03:39:00

明日(厳密には今日)9連続授業。

準備が終わらないと落ち着かない。

んで、今さっき準備がほぼ終わったから

そろそろ帰る。

外は大雨。

明日(厳密には今日)午前(今も午前)授業前に仕上げ。

2024-08-30 14:14:00

実力を超えた結果を出す子。

逆に

実力の反映してない結果を出す子。

その差は「自覚」

今がんばるとき

と自覚してる子は

授業も宿題も小テストも自習も

塾にいるときの立ち居振る舞いも

すべてに充実がある。

見てりゃわかる。

自覚してない子は

やっているように見えて

すべてカンペキ受け身

すべてカンペキ上っ面。

コレもハッキリわかる。

ま、

プロ野球選手も

なったことで安心し

なかなか本気になれないって人が少なくないと聞く。

のるかそるかの世界で生きてる人たちがそうなんだから、

中学生がそうなのは仕方がない。

でも

それでコチラがあきらめてはいけないから、

自覚を持たせるための働きかけを続け

自覚が出たときにスグぶっ飛べるように、

乗り気でない子たちを

あらゆる方策で勉強に誘導する。

授業して「はい、おしまい」ってのは

存在価値がない昔の塾なんです。