学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
2024-08-13 18:18:00
授業の合間にお菓子を食べるが、
あれだけ大好きなチョコを
食べなくなった。
代わりに和菓子を食べるようになった。
和菓子の方がカラダにやさしい(気がする)。
このまま行くと
10年後には仕事の合間に
白湯を飲んでるかもしれん。
2024-08-13 17:17:00
勉強は頑張った分だけ
結果が出る。
世の中は頑張っても
結果が出ないときがよくある。
環境に恵まれない
上司に恵まれない
仲間に恵まれない
さまざま運が悪い。
こんなのももちろん自分に責任があったりするんだけど、
勉強はこんなのマッタク関係ない。
関係あっても挽回できる範囲だったりする。
だから
結果の出やすい
今のうちにガンバレ!
結果が出る経験をせよ!!
なかなか中学生には響かないと思うけど、
おじさんの実感として心からそう思う。
2024-08-12 21:21:00
そりゃ不機嫌になるよ。
信用してるから
「自由に自習の休憩とってな」って言ってる。
信用してるから
(=自宅で取り組んでくれるから)
一人ひとりまったく違う、細かい指示の宿題を出す。
それなのに
(状況①)休憩でコンビニ行けば30分帰ってこない
(状況②)頻繁に休憩して自習が正味半分
(状況③)宿題を忘れてくる
ホントに宿題終わったの?
終わったことをアピールしたくないの?
オレ、中学生のとき
宿題終わらないと「忘れて来た」ってよく言ってたわ。
じゃ「今から取って来な」っていうと固まるのはなんでじゃ?
そんなこんなで
状況①②③のときは不機嫌になるわ。
信用してんだもん。
お釈迦様でも不機嫌になるわ。
ましてやただのじじいは不機嫌になるわ。