学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2023-12-26 22:22:00

ウチは放任主義とは真逆。

スーパー過保護

「自主的に勉強しています!!」なんて

そんなことできる中学生は2%ぐらいでしょ。

大人の階段上り途中の

中学生にそれはキビシイ。

だから、

宿題はすべて明確にして

書面で渡します。

メモしなさいの指示はマッタクないです。

(過保護①)

自習に来る日時は

すべて固定です。

勉強時間を確保します。

(過保護②)

どの教材の何ページの

大問いくつのカッコどこを

間違えたかすべて記録します。

間違えた箇所だけを解き直しできるようにね。

丸ごと解き直しはタイヘンだもんね。

(過保護③)

お母さまとはLINEで連携取りまくりです。

情報共有しないと

過保護な対応=細やかな対応は

できないもの。

(過保護④)

キミにとって今何が必要か

書面&口頭で語りまくりです。

(過保護⑤)

過保護でイイんです。

その分コッチはタイヘンだけど、

そうしないと結果が出ないから

過保護でイイんです。

放任主義とか自主性を重んじるのは

大人になった高校生の大学受験から。

中学生のそれは塾の怠慢です。

2023-12-25 22:22:00

ウチも今日から

冬期講習が始まりましたが、

小3から中2のみんなには

冬期講習受講の提案は一切してません。

だって、いる?

通常の授業を計画どおりに進めてれば

講習の受講なんていらん。

冬期講習で今までの復習いる?

4月ごろ勉強した内容の復習いる?

2月の定期テストに向けての内容に

特化すべきでしょ。

中学生の勝負は定期テストなんだからさ。

入試に向けての復習は

2月の定期テスト終わってからでOK。

冬期講習してないけどウチはみんな順調。

コチラがちゃんとやれば

ムダなエネルギーも

ムダなお金もかけてもらうことなく

勉強は順調に進む。

実行できてるから

断言できる。

中2までのみんなに

講習受講はいらない。

苦手箇所の穴が深すぎたり

入会したばっかりだったり

どうしても受講したい

って場合は別。

で、結果

今回の講習受講は0人です。

2023-12-21 23:23:00

たぶんだけど、

1対15科指導

なんて塾はウチだけだと思う。

数学か英語の

単科指導は多いけど、

公立入試は5科勝負で

定期テストも5科勝負でしょ。

私立は3教科っていうけど

大半は受験前に5科内申で合格確定。

5科内申は定期テストで決まるもんね。

ニガテな数学だけ上げたって、

得意と思っているほかの教科が

得意と思えるだけの点数を

取れてないことが多い。

そうすればトータルで

成績は下がることになる。

単科指導の価値ある?

ニガテなら

どうにか平均まで取れるように

キホン問題を取り切って、

あとはアタマ一つ抜けている社会で

ドカンと点数を取るなんて手もある。

それで順位が上がるのはよくあること。

単科指導って意味ある?

ウチが5科指導になった理由は

こんなところにあります。

2023-12-20 23:23:00

けっこうな割合の子たちが

学校の授業を理解できていない。

それは塾の授業中にわかる。

そう言ってくれる子もいる、

学校授業の内容を聞いてみてもわかる。

学校の先生が悪いワケではない。

中学生が悪いワケでもない。

一人ひとりの理解度は違うし

今求めているものも

思考法も解法も違う。

どの順番で考えると

ストンとアタマに入ってくるかも違う。

得意な箇所も違うし、

好き嫌いも違う。

そのときどきの

集中度も体調も疲れも違う。

それなのに一斉に授業をする。

そのスタイルにそもそも無理がある。

一斉授業はみんなのためにならない。

理想は1対1

先生が目の前の子のためだけに

できることを全部する。

その子のためだけに

授業計画・学習計画を作り上げる。

ちょっとした反応の遅さ

ちょっとした眉の動きも見逃さない。

学校では残念ながら1対1はキビシすぎる。

だけでも1対1

そうすべきです。

2023-12-19 23:23:00

小学生は

塾に行ってる行ってないにかかわらず

自分は勉強ができない

とは思ってない。

学校のテストは

教科書で勉強した型通り。

プリント学習塾は

同じカタチの問題を何回も解く。

中受の勉強をしてる子は

難度が高いものを

(理解はできてなくても)

週3回塾で学んではいる。

できない結果が

見えないようになってるから、

小学生も安心

お母さんも安心。

ホントにできてれば

それでイイんだけど、

念のため

お母さんは聞いてあげてください。

その正答の根拠を

その式の根拠を

その選択肢の根拠を

その用語の意味を。

小学生だから

説明がうまくできないのは仕方ナシ。

それを考慮しても

ぶっ飛んだ根拠だったり

根拠ゼロだっだり

型通りに解いてるだけだったり

フィーリングで解いてたら、

今すぐ手を打った方がイイ。

残念だけど

結果は出ないし

そのあとも苦労する。

中受の子はそれでも突き進むしかないけど

高校受験で勝負する子は中学に入ってから

自信が崩れていく。

お母さんの安心も崩れていく。

コレを防ぐには

お母さんが

気づくしかない。