学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
ギアの噛み合ってきた子が増えてきた。
緑町中学のテストまで残り10日。
このまま行こうぜ!!
そうすりゃ結果が出る。
結果が出れば次もがんばれて
さらに良くなる。
コレ確実!
逆に…
噛み合ってない子もいる。
やったつもりで実際はやってなくて、
結果は当然出るはずないけど、
やったつもりだったから
なんで成績上がらないんだろうって
悩むというか、あきらめる。
そんな悪循環を断ち切ってあげないと
かわいそう。
だからこう言うよ。
このままでは成績上がらん。
やった気になってるだけ。
宿題未完成、小テスト準備不十分。
そんなんで成績上がらんよ。
ゼッタイに上がらない。
上がるわけがない。
現実は甘くない。
それがイヤなら
今からマジでやれ。
やる気になった瞬間に変わるぞ!!
人それぞれだけど、
変わるときがあるのさ!!
宿題やってこない子も
言い訳が抜群にうまい子も
自習に来ない子も
小テストの準備をしない子も
変わるのよ~。
最近も何人かの子が
変わってきたもんね~。
変わっちゃえば=ヤマを越えちゃえば、
その後は良くな一方さ!
大丈夫。
変われるぜ~!
今負けんじゃねえぞ!!
良いことも悪いことも
お母さんと情報共有!!
コレが学力向上委員会の主義。
で…
言いにくいことも言う。
違うことは違うと言う。
根拠のない“大丈夫です”は言わない。
本音のみで話す。
(一応オブラートには包んでいるよ~ん)
本音で話さないと
信頼関係ができないもんね。
信頼関係なきゃ塾はおしまい。
塾は信頼関係のみで成り立ってるんだからさ。
学力向上委員会は
こんなカンジのうるさい塾です。
すべての人にはおススメできません。
▲自分で自分を営業妨害中
最近ワタシ
ちょっとコワいね。
塾の先生始めた20代の頃みたい。
成績上げるのに
もう妥協したくないんだわ。
オッチャンになると
生徒のはなし聞き過ぎちゃって
優しくなりすぎちゃうんだけど、
久しぶりに
今回ははなしを聞きすぎないようにする。
もちろん聞くけど、
成績上げたいんでしょ?
の一点で行きたいのさ。
小テストでお前さんがよくわかる。
1週間前に伝えたのに、
テスト当日に
「テスト範囲どこですか?」
と聞いてきたら、
“成績を上げたい”は口だけ
努力する気は毛頭ない
とわかる。
テスト結果に
残念そうな顔をしても
次も同じ結果で
残念そうな顔してるだけなら、
その姿はただのポーズ
努力する気は毛頭ない
とわかる。
あのね、
学力向上委員会は
1対1の塾だよ。
まえの塾みたいに
スルーされないからね。
早く気づきなさい。
オジサンをなめてもらっちゃ困るわな~。
あ、そうそう。
結果どうこうじゃないよ。
お前さんの姿勢をよ~く見てるのよ~。
がんばってがんばってそれでもできないなら
それは素晴らしい姿。
かならず次に生きるぜ!!
そうでないなら、小テスト意味ナシ。
