学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
塾へ自習に行ってるだけじゃ
成績は上がりませ~ん。
塾側が
何をすべきかを明確にし、
わからないところはバッチリ解説をし、
さらに類題で演習を重ねさせる。
こうしてこそ自習は価値が出ます。
自習スペースがあるからイイ塾ではなく、
自習を授業と連動させて
効果的に利用しているのがイイ塾です。
▲マズイ。また意味不明なイラストを入れてしまった。
寝てたり、
スマホをいじってたり、
自宅でもできる(質問の出ることが少ない)
学校の宿題を取り組んでたり、
先生が何も指示しなかったり、
来てる子に声をかけなかったり。
コレじゃダメよ~。
学力向上委員会の自習スペース、
とってもイイですよ(^.^)
椎名さん、
お休みの日にわざわざ自宅まで来てくださり
ありがとうございます!
そして開店お祝いを
ありがとうございました!
教室に飾りま~す。
▲椎名さんのお店はコチラ。
ホッとできるいいお店ですよ~。
おっちゃん(わたしのことです)は、
マジメでマメです。
土曜日の授業である生徒への宿題を
決めかねました。
部活に忙しい子に
何をどれだけ取り組んでもらえたら
効果が出るのか???
スパっと結論が出そうになかったので、
月曜日ポストに宿題入れとくわ~
として授業を終えました。
残ったとこ全部ね、とか
今日はナシね、とか
テキトーに言うことは大キライ!
限られた生徒の時間とエネルギーを
どう効果的に使うかを常に考えとります!
というわけで、
今晩塾近くのマンションポストに
宿題を入れに行きま~す。
▲こんな感じで届けます(うそ)
集団指導の塾は
先生1人で生徒大人数に一斉指導だから
授業料(人件費)を安く抑えられます。
ですが、
個別指導の塾は
先生1人に生徒1人か2人だから
どうしても授業料(人件費)が高くなる。
なのに…
個別指導塾で
安さを売りにしている
塾があったら
その塾は危険。
というか
100%インチキ。
安いカラクリは、
個別といいながら1対3以上だったり
(これを一般的に自習と言うのじゃ。効果薄っ)
指導経験まったくなしの素人先生だったり
(時間給を安く抑えるためにプロは雇えない)
個別といいながら映像を見せるだけだったり
(これさぁ~そもそも個別指導じゃないよね)。
インチキな塾がホントに多い。
注意してくださいね!
98億手に入ったら
まずは先生の家のローンを払ってあげて
(リアルだぜ)、
おもちゃをぜんぶ新品にしてあげる。
んで、ベンツも買ってあげる。
と、小3の男の子。
先生孝行な生徒じゃぁ!
その気持ちがうれしいが、
実現したらぜひ頼む!
▲以上今日のお話でした。
※なぜ98億かは不明なり。