学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2018-02-15 19:00:00

前期試験が終わり、

生徒一人ひとりの自己採点の結果を確認。

前期の出来を見ながら、

強化ポイントを具体化しながら、

もし前期に落ちた場合のために

本日から勉強を再スタート。

不安だよね~。

お母さんもお父さんも、

ワタシも不安っす。

不安のまんまでイイので

すべきことを

一つずつやってこうね!

がんばれ受験生~!!

2018-02-14 21:00:00

受験もあるが…

中1と中2の子たちにとっては

内申に大きく影響を与えまくる

最後の定期テスト

があるのだ~!!

ポセイドンのイラスト

今日の中2男子の英語。

まことに順調そのもの!

お母さんと連携して

自宅での勉強もちゃんと実行中。

その成果は授業内の小テストに出てますな!

 

受験生もそうじゃない生徒も

そしてワタシも、

あとちょいとガンバロウ!

2018-02-13 21:00:00

先生、月曜日はすいませんでしたァ~。

サッカーの試合があったんですよォ~。

ボク、けっこう忙しいんですよォ~。

セレブな毎日なんですよォ~。

 

最後のセリフは意味不明ですが、

小生意気な小学5年生ですな~(苦笑)。

小学生も中学生もいろんな子がいて

毎日楽しいですね~。

うちみたいな超マイナー塾を

選んでくれたこの子たちの成績を

かならず上げたるぞ!

巨大ヒーローのイラスト

小生意気なセリフを聞きながら

オジちゃんはあらためて思うのでした。

▲本日の一場面でした。

2018-02-12 19:00:00

授業の様子や出来具合、

今後の見通しとかなんやらかんやら…

お母さんにお伝えしたいこと

アタシにはたくさんあるんっす。

お母さんにお会いできるときはいいのですが、

それができないときはメールになります。

ココで考えちゃうのはメールの長さ。

どうしても長くなってしまう。

言葉を多くしないと詳しく伝えきれん。

でも長いのは迷惑かも!

いや大丈夫だ!

と今日もちょっと葛藤しながら

メールをお送りしました。

イイ方法はないかな~。

芥川龍之介の似顔絵イラスト

2018-02-08 14:00:00

個別指導塾の弱点は

理社の指導に手が回らないこと。

このことをよくご存じのお母さんからは

理社はどうしましょ?

との質問をいただきます。

そんなときわたしは

理社も授業しましょう!

海を割るモーセのイラスト

とお答えします。

公立を受けるにしろ

私立を受けるにしろ

5教科の内申は超大事。

理社をほったらかしにするのは

絶対ダメ!ありえん!!

だから授業に入れちゃいます。

でもやっぱりメインは数英。

ですので単元や時期、学年に応じて

数英のメイン授業に

10~20分理or社授業をプラス。

根っこからわかっていない子には授業、

質問対応ですむ子には解説、

暗記してない子に暗記方法を教えています。