学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
2018-01-30 15:00:00
2018-01-29 19:00:00
感覚でものを言うのは
あまり好きではないんですが、
この時期の受験生の姿を見ると
合否がだいたいわかっちゃうんです。
充実してるぜ
やりきってるぜ
計画通りだぜ
っていう子は、
合格するオーラが出とる。
そうでない子は
たまに受かることがあるけど
だいたい落ちる。
合格するオーラが出ている子は
残りの時間にやるべきことを
日々微調整していくことが
ワタシの一番大事な仕事です。
やる気まんまんなので
実は本番で必要のないことに
エネルギーをかけ過ぎてることもあるからです。
さいわい
学力向上委員会の生徒は
みんな順調!
あとはワタシの舵取り次第。
おっ!緊張してきました~。
2018-01-26 14:00:00
2018-01-25 16:00:00
授業でやたら語る講師。
授業というよりその講師の独演会。
100歩譲ってこれをOKとしても、
こんな先生は
成績を上げる根幹の
徹底的な演習をさせないし
生徒に出した宿題の管理をしない。
自分の授業に
酔ってしまってるので
それで成績が上がる
と思ってる。
今までたくさんの講師を見ているので
以上の見立ては確実です。
だいたいそんな方の決まり文句は
「その子のやる気次第です」。
生徒の成績を上げるためには
徹底的な演習と管理が必要。
それをしてこそ
結果が出て
生徒のやる気が出る。
やる気がある前提で考えるなんて
現状と乖離しまくりです。
塾に入ってみて
こんな先生だったら
その塾は辞めましょう。
お金がもったいない。