学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。

2017-06-20 08:00:00

今回の定期テストの結果。

英語36点が67点。

中2で英語の苦手な子。

中1でつまずいた英語を基礎から立て直し、

3か月でここまで来ました。

つまずき方で方策と期間が変わります。

なので、人ぞれぞれですが、

かならず結果は出ます。

かならずです!

 

な~んて冷静に言っちゃいましたが、

超うれしいです!!

2017-06-19 08:00:00

学力向上委員会は

先生ひとりの塾です。

1教科から責任を持って指導しています。

全部ひとりでしてますので、

個別指導塾に必ず存在する矛盾はありません。

(先週金曜と土曜の日記をご覧ください)

ひとりですからお受けする人数に限りがありますが、

興味があるぞ~という方はご連絡くださいね。

2017-06-17 08:00:00

アルバイトの先生は

人それぞれではありますが、

限られた時間で頑張ってくれます。

時給は1,200~1,500円。

先生お一人に生徒は二人。

決して高い時給ではありません。

授業を成立させてくださるだけで◎です。

その先生に成績上げてくださいとまで言えません。

成績を上げるには、

授業以外に

自習を見たり、質問対応したり、授業時間外に補習授業をしたり、

いろんなことをしなきゃいけません。

授業給しか出ない先生にはできませんし、

させてはいけません。

塾で成績が上がらないもうひとつの背景はこれです。

2017-06-16 08:00:00

成績を上げるのはシンプル!

先生がトコトン生徒のことを考えて

その子のためにすべての手を打つこと。

こうすれば必ず上がります。

 

でも、

塾の教室の責任者(教室長は社員)は、

いろいろ忙しくてすべての手を打てない。

これはどこの教室長も抱えている悩み。

塾のうたい文句に

受講していない教科も無料で指導します!

てあるので、

受講教科はアルバイトの先生にお任せできるが、

教室長は全生徒の受講以外の教科を全部見なきゃいけない!

これは個別指導塾のあるあるです。

お得感で生徒を集めたい経営者と

うたい文句通りに期待する保護者に挟まれて

教室長は疲弊・・・。

かわいそうです。

塾で成績が上がらない背景のひとつはこれです。

2017-06-15 08:00:00

お~!

そう考えるのね~!

 

3ケタ×3ケタの筆算、

順番に一十百の位とかけていくところを

見事にバラバラ。

小学生は発想が自由だ~!

その柔軟さを大事にしながら

正しい考え方を

理由と一緒に

じっくり説明するおじちゃんの毎日です。