学力向上委員会のほぼ毎日日記。千葉市中央区の超小さな塾から脈絡もなく発信中です。
進路指導は
その子の将来・持ち点・力量・伸びしろ・・・
をよくよく考えながら、
お母さんとも
本人ともよく相談して、
志望校を決めていくこと。
高校で人生決まる
なんてことないけど、
選択肢の数と方向性は決まる。
とっても重要なこと。
それをさ、
模試の結果を見て
「合格できます」
「合格はキビシイから
志望校変えましょう」って、
型どおり
に進めている塾があったら、
オレなら爆撃しちゃうね、マジで。
信頼いただいて
お代いただいて
必死なお母さんとその子のこと考えたら
そんなことようできると思うわ。
授業はもちろんだけど、
進路指導が型どおり。
これ許せないぐらいサイアクです。
体調不良で休む子が最近多い。
そんなときはゆっくり休むんだよ~。
具合の悪いとき勉強したって
アタマに入らんもんね。
オッチャンも最近調子イマイチ。
疲れが取れん。
肩こりひどいし息切れする。
どうした?原因は何だ?
たぶん・・・
運動不足と睡眠不足と肥満だ。
健康診断でも
悪いところはゼンゼンないけど、
でぶって言われた(;^ω^)
朝散歩復活させようと思っとります。
宿題やってこない子がいたら・・・
自分の中学生のときを思い出せ。
宿題は答えを写してた(^^)v
ぜんぶマルはオカシイから
たまに間違えたりしてさ。
だから生徒がやってこないことに怒るな~。
どうしてあげたら
できるか悩むのが
コチラの仕事だぜ。
宿題で間違えたところの原因を探ってこない・・・
だけどさ、
言われたことを
スグ実行なんて
なかなかできないぜ。
振り返ってみな。
今48才で、
言われたことちゃんとやってるけ?
早く寝なさいって奥さんに言われて
なんでディズニープラスを3時まで観とる?
そうカンタンに思った通りにならん。
それをわかったうえで
その子のイチバンの方向に導く。
細かく見て細かく手を打つ。
それが塾の仕事なんです。
うちに来てる子みんなイイ子。
できることはなんでもやったる。
自習の中身は毎日決めたるよ。
宿題は5教科細かく指定するし、
学校ワークも管理しちゃうぜ。
授業は中身濃く飽きさせんし、
授業と自習を組み合わせた勉強計画で
「何してイイかわかんない」
なんてウチにはありえんわ。
イイこと悪いコトぜんぶ記録してっから、
次の一手は毎回最善。
ちょっと過保護かもしんれんの~。
でも過保護でイイのだ。
ウチは過保護な塾だ。
その子のために過保護になるのは当然だ。
なんか文句アル?
テストは平均点に左右されちゃう。
平均点が高ければ、
その教科の苦手な人は平均点を超すことができ、
得意な人は得点を稼ぐこと
(=周囲に差をつける)はできん。
今回の数学は
平均点が低い。
ってことは、
数学の苦手なお前さんには
得点しづらいテストだった。
そんななかでも
何回も繰り返した問題のなかから
あと2問取れればサイコーだった。
ま、そんなうまくはいかないから気にすんな。
いつも言う通り、
難問は後回し、
もっと言えばノータッチでOK。
取れる問題を見直しして確実にマルにする。
コレだけでイイよ。
次のテストにも
万全の手を打つからな。
一緒に戦うぞ!!